11/11(土)京都11R・芝1600mにて
《デイリー杯2歳ステークス》が開催されます。
今年デビューを飾った2歳馬による
年末のG1へ向けた王者前哨戦。
去年はジューヌエコール、
一昨年はエアスピネルが優勝と
活躍馬を次々と輩出している。
果たして2017年の覇者に輝くのは
一体どの馬なのか!?
⇒本当に狙うべき◎はコレだ!
まずは出走馬を見ていきましょう。
==============
・デイリー杯2歳Sの出走馬
==============
枠 馬番 馬名 斤量 騎手
1 1 ロードイヒラニ 55.0 シュタルケ
2 2 フロンティア 55.0 岩田康誠
3 3 ジャンダルム 55.0 アッゼニ
4 4 メガリージョン 55.0 M.デムーロ
5 5 ケイアイノーテック 55.0 川田将雅
6 6 ヒシコスマー 55.0 浜中俊
7 7 カクリョウ 55.0 岩崎翼
8 8 カツジ 55.0 松山弘平
8 9 ナムラアッパレ 55.0 国分優作
以上、出走馬9頭になります。
⇒本当に狙うべき◎はコレだ!
==============
・人気上位が予想される注目馬
==============
【フロンティア】
新馬、新潟2歳Sと連勝中。
初戦が逃げ切りでの勝利で、
2戦目は2番手からの抜け出しと
センスの良さが目立つ。
半兄は皐月賞、菊花賞、ジャパンCと
G1で2着3回のドリームパスポート。
2歳戦に強いダイワメジャー産駒だし、
復調気配の岩田騎手が騎乗するのも心強い。
人馬ともに勢いにノッているので
どのような走りを見せてくれるか楽しみ。
【ジャンダルム】
素質馬がそろった新馬戦を勝利。
母は秋春スプリントG1を制覇した
名牝・ビリーヴ。
09年安田記念3着のファリダット、
現在7勝を挙げ活躍中のフィドゥーシアと
既に良い子を産んできているが、
武豊が「これが一番いい」とうなる逸材。
ただ、その武豊が調教中に負傷してしまい
今回はアッゼニ騎手に乗り替わり。
⇒本当に狙うべき◎はコレだ!
【メガリージョン】
デビュー戦は逃げた馬を捕らえきれず
歯がゆい競馬になってしまったが、
2戦目の前走ではきっちり逃げて完勝。
今回と同舞台を既に経験し勝利している
アドバンテージは大きい。
ポテンシャルが相当高い馬なので、
あとは折り合いを上手くつけられれば。
鞍上はM.デムーロ騎手との新コンビ。
【カツジ】
重馬場の新馬戦でメンバー最速タイの
上がり35秒9の脚を駆使して勝利。
ディープインパクト産駒で、
母は10年北九州記念を制したメリッサ。
スピードがありそうな血統で良馬場で
走れれば更に良さが出そう。
鞍上は引き続き松山とのコンビ。
連勝でG1戦線に名乗りを上げるか。
【ケイアイノーテック】
今年のJRA2歳戦で一番星に輝いた
ディープインパクト産駒。
4番手から上がり33秒5の脚を使い
2着に2馬身差をつけて快勝した。
今回は5ヶ月余りの休養明けになるが
調教を十分に積み、動きも文句なし。
久々でも力は出せる態勢だ。
母はダート重賞2勝のケイアイガーベラ。
⇒本当に狙うべき◎はコレだ!
============
・過去10年のデータ考察
============
まずは過去10年の各種データを見ていきましょう。
~~~~~~~~~
・人気データ考察
~~~~~~~~~
1番人気【2-4-1-3】
2番人気【3-1-3-3】
3番人気【2-1-1-6】
4番人気【1-0-2-7】
5番人気【1-2-0-7】
6番人気【1-1-0-8】
7~9番人気【0-1-3-26】
10番人気以下【0-0-0-29】
1,2番人気の複勝率がともに70%と
上位陣が結果を残す堅実なレース。
一方で、10番人気以下は苦戦しており
穴狙いはほぼ決まらないので注意。
⇒本当に狙うべき◎はコレだ!
~~~~~~~~
・枠データ考察
~~~~~~~~
1枠【1-1-1-7】
2枠【0-1-1-8】
3枠【0-2-0-9】
4枠【2-0-0-11】
5枠【2-0-2-14】
6枠【1-2-3-12】
7枠【1-2-2-14】
8枠【3-2-1-14】
最初のコーナーまで712mと長く
枠による有利不利はほぼ無い。
広く・緩いコースなので、
実力が素直に反映されやすい為
紛れはほぼ出ない。
~~~~~~~~~
・脚質データ考察
~~~~~~~~~
逃げ【1-3-1-5】
先行【5-2-3-24】
差し【3-4-4-30】
追込【1-1-2-30】
逃げ・先行の成績が良い。
直線が平坦ということもあって、
前目で競馬をする馬が残りやすい。
===========
・予想情報局の総括
===========
今節は障害・平地合わせて2日間で
5重賞が行われる番組構成。
レースを楽しむと同時に、
馬券作戦にも熱が入るというものだ。
このデイリー杯は出走馬も9頭と
小さくまとまった感があるが、
来年以降のG1戦線を賑わす馬が
出てくるかどうかも興味のあるところ。
2歳戦だけにキャリア豊富な馬は
負けが多く、基本的には買えない。
かといって、新馬勝ちからの参戦馬は
G2としては経験不足だろう。
余程の素質馬でなければ、
こちらも頭からは買えないというもの。
そこで、注目すべきはキャリア2戦か
3戦程度の馬で、OP実績があればなお良い。
ただし、今年はメンバー的には
新馬からの組でも狙いは立ちそうだ。
あとは京都外回りのマイル戦だけに
末脚のしっかりしている馬が有利。
本命は【フロンティア】
===========
中京と新潟のマイルを連勝しての参戦で
京都1600もまったく問題なさそうだ。
メンバー中、唯一の重賞ホースでもあり
能力的に上の評価が妥当だろう。
もっとも、2戦ともスローペースの
競馬だった点は気がかり。
今回は頭数が少ない割に先行争いが
激化する可能性もある。
しかし、控えても最後までしっかり
伸びてくると判断し本命に。
対抗は【カツジ】
========
内回りの京都マイルで新馬勝ち。
レース内容も文句ないもので
引き続き好走を期待する。
問題があるとすれば、
前走が良馬場ではなかったこと。
とはいえ、京都の予報は金曜から
土曜朝まで雨だ...。
そして【ジャンダルム】
===========
道中幼さを出しながらも完勝。
G2でも期待できる。
以上を加味した馬券戦略は
◎ 2.フロンティア
○ 8.カツジ
▲ 3.ジャンダルム
3頭の馬連ボックスで勝負。
P.S
最新の競馬ニュースをお届けする
Line@が遂にスタートしました!
ココだけの限定情報が盛り沢山。
下記リンクよりお友達追加して頂き
限定情報を完全無料でお受け取り下さい。
⇒ https://goo.gl/ugA81i
P.S.2
その他にも下記の無料アプリや各種SNSにて
最新の競馬ニュースをリアルタイム更新しております。
【無料アプリ】
https://goo.gl/kmm86A
【Facebook】
https://goo.gl/qFdToS
【Twitter】
https://goo.gl/V5XAhv
【LINE@】
https://goo.gl/ugA81i
こちらも併せてフォロー頂けますと幸いですm(_ _)m