みなさん、こんにちは。
(株)大共建設・きねつ工房
村岡誉久吏(つくり)です。
本日2月9日 17:48
月は乙女座からてんびん座に移動し
2月12日 3:36まで滞在します。
てんびん座の期間は
❶クローゼットを開けて着ていない、今のあなたに似合わない、着心地の悪い洋服は潔く手放す
❷バスタイムはくびれを意識して下から上へ引き上げるようにマッサージ
❸フランス産食材、ビジュアルが美しい料理、テーブルコーディネートを楽しむ
❹花柄、パステルカラー、ヒールで女性らしさ、好感度を意識したファッションを楽しむ
❺ピンクの花、ラナンキュラスなどフリルのように見える花を飾る
を意識してみるといいですよ!
この期間は
・着ていない洋服
・お気に入りだけどサイズが悲しいかなサイズが合わない洋服
・新品、高かったからとタンスの肥やしになりかけている洋服
・買ったけど着心地の悪い洋服
などなどを見直して、
いまのあなたにぴったりな色、デザインなどチェックしてみるといいですよ。
クローゼットはただの収納スペースではなく
あなたの印象、雰囲気をつくりだすスペース
洋服は外見のあなたの第一印象を真っ先に相手に伝えます
お仕事でも、恋愛でも、対人関係でも
素敵な出会いに恵まれたい~と思っているなら
この期間をフルに使うといいですよ!
これからやってくる春に向けて
プラスしていく洋服、手放していく洋服も
クローゼットを見直し、整理していくことで
はっきりとしてきます。
では、ここから
洋服の整理、クローゼットのお掃除方法
洋服を手放せない理由の多くは
・まだ着れる
・買ってから数回しか着ていない
・高かったから
・いつか着れるかも
と思うことから、減らすことができないモノの1つ。
衣替えの時に、
出したけど1年のうちに一度も着なかった洋服が
あるかどうかをチェックしてみると、
着るか、着ないかという分け方よりも、
判断しやすいと思います。
洋服の整理は、正直時間がかかります。
まずは1年のうちに何回着たか?
洋服の存在をおぼえていたか?
この2点に引っかからなかった洋服は、
別の箱に仮置きし、2023年に着るかな?
サイズはどうかな?と確認をしていきます。
仕事から帰って、
毎日2~3枚ずつでも確認をすれば、
少しずつでも洋服の仕分けは進みます。
洋服を分けながら、手放す方法も考えてみるといいですね。
例えば
リサイクルショップに持っていく
メルカリやジモティに出してみる
家族などに自分の代わりに着てもらう
手放すときに捨てる、捨てなきゃと思うと、
なかなか手放すことができなくなるので、
そのモノの行き先を考えながら進めると
モチベーションも下がりにくいんです。
モノを減らすのは、
捨てるだけが方法ではないということを
覚えておいてください。
収納場所である押し入れやクローゼット、
靴箱の汚れの原因は、ほこりと、カビです。
掃除は水気をなるべく使わずにするといいのです。
収納場所(押し入れ、クローゼット、靴箱)の掃除方法
【用意するもの】
・アルコール水
・乾いた雑巾
水110mlにアルコール90mlを入れ、
混ぜてからスプレーボトルに移して出来上がり。
この時に、水→アルコールの順番で必ず入れると、
容器が痛んだりしませんよ。
1.乾いた雑巾に、アルコール水をスプレーする
2.上から下、右から左(左利きの人は左から右)、
奥から手前に向かって、拭いていく
クローゼット、靴箱なども同じ手順で拭いていきましょう。
掃除をするとき、濡れ雑巾であちこち拭いてしまいがち
湿気のこもりやすい場所や、
カビの発生しやすい場所は、
乾いた雑巾とアルコールでお掃除をする方がいいですよ。
わたしは、
衣装ケースや引き出しなども
乾いた雑巾とアルコールで掃除をしています。
季節以外の洋服をしまう場合は、
ハッカ油を1滴加えたアルコール水で
拭き掃除をしています。
そうすることで、
防虫剤をいくつも入れなくても、
この数年は虫食いなどの被害にあっていません。
収納スペースの掃除は、
大変だし、時間がかかると思って、
取り掛かるまでの時間がかかっていた人は、
掃除の機会を有効に活用して、
モノの整理も一緒にしてしまうといいですね。
と、お伝えしていますが、
実はわたしも、着れるから、
高かったからと思って手放すまでの決断が出来ずに、
しまい込んでいる洋服がありました。
今では定期的にサイズチェック、年齢的にどうかなど
確認をしています。
量が多すぎて、一気に出すのはムリと思う人は、
まずは、1ヶ所ずつ始めてもいいし、
アクセサリーやバッグ、靴などの
ファッションアイテムから始めるのもおすすめ。
モノの整理の順番は
モノを全部出す→使っているか?使っていないか?を判断する→使うモノだけを収納スペースに入れていく。です。
モノを全部出す理由は、
自分の持っているモノの量をはっきりと認識することです。
ただし、ワンルームのお部屋の場合、
全部出してしまうと、
身動きが取れなくなる場合もあります。
ご自分の住まいに合った量から始めてみてくださいね。
さらに、くびれた女性らしい体になりたいなら
バスタイムを活用して、下から上にくびれをイメージして
マッサージをするといいですよ!
これ、ここだけのお話です!!
今日はここまでとなります。
最後までお読みいただきありがとうございます。
村岡誉久吏

人気ブログランキング