七草粥とは?七草粥はいつ食べる?食べる意味とは? | ★住まいの整えブログ★スッキリ暮らせる5分お片付けサポーター&杉並区・外構エクステリアの工事屋さん大共建設・きねつ工房

★住まいの整えブログ★スッキリ暮らせる5分お片付けサポーター&杉並区・外構エクステリアの工事屋さん大共建設・きねつ工房

住まいと暮らしの快適サポート目指し、杉並区を中心に外構、エクステリア工事とリバウンドしない5分片付けのサポートをしています。

みなさん

新年あけましておめでとうございます。

(株)大共建設・きねつ工房 村岡誉久吏(つくり)です。

 

早い方は明日から仕事初めでしょうか。

三が日もあっという間に過ぎ、仕事が始まると一気に日常に引き戻されます。

落ち着いていた心も、忙しなさを取り戻し始めます。

 

といっても、体はお正月時間の名残から、さっぱりしたものを欲するときがあります。

 

1月はお正月の三が日以外にも、季節の行事が多いことをご存知でしょうか。

 

例えば、1月7日の「七草粥」

お正月にお節料理やお餅を食べすぎたかな?

なんか濃い味のものを食べたいと思わないな。

と思い、少し胃腸に負担の少ない食事を摂る時、これで、正月太りも解消されるかも?と期待してしまいます。

 

胃腸に負担の少ない、少し薄めの味、少しの空腹を満たしてくれる食事を考えたとき、浮かぶのは蕎麦、うどん、サラダなど。

昔の人は、お正月のお節料理や濃い味の食べ物を食べた後に、胃腸を休めるお粥を食べていました。

 

 

それが「七草粥」です。

 

最近ではスーパーに足を運べば「春の七草」がセットになったパックで売られています。

 

 

春の七草とは

芹(せり)

薺(なずな)→ペンペン草

御形(ごぎょう)→母子草(ハハコグサ)

繁縷(はこべら)→はこべ

仏の座→小鬼田平子(コオニタビラコ)

菘(すずな)→蕪(かぶ)

蘿蔔(すずしろ)→大根

の7種類のことです。

 

 

七草粥とは、

無病息災を祈って七草がゆを食べた

七草「セリ・ナズナ・ゴギョウ・ハコベラ・ホトケノザ・スズナ・スズシロ」はいわば日本のハーブです。

 

その日本のハーブを、胃腸に負担がかからないお粥で食べることで、正月疲れが出はじめた胃腸の回復にはちょうどよい食べ物なのです。

 

 

ではなぜ、七草粥なのか?
七草は、早春にいち早く芽吹くことから邪気を払うといわれ、無病息災を祈って七草粥を食べたのです。

古くはまな板の上で、草をトントン叩いて刻むその回数も決められていたとも言われています。

 

 

この七草をお粥にして1月7日に食べる七草粥の習慣は、江戸時代に広まったといわれています。
七草の種類は時代や土地によって異なり、七草が多くなったり、少ない場合もあったそうです。

それでも共通しているのは、年頭に豊年を祈願し「今年も家族みんなが元気で暮らせますように」と願いながら、お粥をいただくことです。


 

春の七草の効用

セリは、“競り勝つ”という意味があります。

鉄分が多く含まれ、増血作用やめまいの予防などが期待出来る。

 

ナズナは、“撫でて汚れを払う”という意味があります。
解熱や整腸作用、尿の出を良くするといった働きが期待されている。

 

ゴギョウは、“仏様の体”という意味があり、咳を鎮めたり、痰を切る働きがあるとされている。

 

ハコベラは、“繁栄がはこびる”という意味があり、胃の炎症や弱った胃に効果的とされる。その他、歯茎にも良いといわれている。

 

ホトケノザは、“仏様が落ち着いて座ってらっしゃる”という意味があります。
ホトケノザとは、シソ科のホトケノザのことですが、春の七草のホトケノザは、キク科のタビラコ、コオニタビラコのことなのだそうです。

 

スズナは、“神様を呼ぶ鈴”という意味で、一般的にはカブのこと。

消化を助ける働きがあるとされている。

 

スズシロは、“汚れのない純白”という意味。

一般的にはダイコンのことで、スズナ同様に消化を助ける働きがあるとされている。

 

いま住んでいる家も、住んでいる年数、建ててから現在までの年数。

少しずつメンテナンスをしながら、何年、何十年と住んでいることもあります。

 

家のメンテナンスをして、家の状態を維持するのと同じように、その家に住んでいる方も食事や運動などで体のメンテナンスをする。

 

いくら家があっても、住んでいる人が健康でなければ、住んでいる家をどんなに家をきれいにしていていても、本当の健康とはいえないでしょう。

家も、体も健康であれば、家をもっと住みやすくすることができます。

 

 

最後までお読みいただきありがとうございます。

 

村岡誉久吏

 

 

外構・エクステリアの問合せはこちら

お住まいのことのご相談・見積依頼、

型枠工事のご依頼は

こちらから

https://ssl.form-mailer.jp/fms/3bdbfc83418487

 

㈱大共建設・きねつ工房ホームページ

http://dkinetsu.com/index.html

 

㈱大共建設・きねつ工房LINE

 

友だち追加

 

 

㈱大共建設・きねつ工房
村岡 誉久吏(つくり)でした。