日本には硫黄がある」軽くて低コストの電池、実用化へ研究会発足

朝日新聞社 によるストーリー

 • 4 時間

2024.4.25

 

次世代の蓄電池の一つである「リチウム硫黄電池」など、電極に硫黄を使う電池について、実用化に向けた企業などの研究会が関西で発足した。硫黄を使う電池は低コストで重量が軽く、ドローンなどの飛行体にも向いているとされる。火山国の日本で豊富にとれる物質でもあり、期待は大きい。

硫黄を電極につかった電池の試作品=住友ゴム工業提供

 

 研究会の名称は「硫黄系電池事業創出研究会(SULKEN)」。硫黄をつかった電極の開発に取り組んでいる住友ゴム工業(神戸市)、ADEKA(東京都)の素材メーカー2社と、国の研究機関である産業技術総合研究所(産総研)などが設立した。2社がほかの企業の技術者らと幅広く意見を交わす機会を設け、協業につなげるのが狙いだ。

 

 産総研などによると、硫黄を使った電極素材は理論上、現状のリチウムイオン電池の数倍のエネルギー密度が見込め、同じ容量でも軽量の電池がつくれる。資源が偏在しているコバルト、ニッケルなどとは違って国内に産地が多いほか、原油の精製過程でも大量に産出され、コスト面でも期待が大きい。

 

大好調の意見

 寡聞にして「リチウム硫黄電池」なんて電池が存在することは知らなかった。今頃になって注目しているが、そんなゆったりしたことで大丈夫なのか。