休暇村能登千里浜 | 釣りか読書かたまに仕事。

釣りか読書かたまに仕事。

2015年の7月~10月に脳梗塞で約3ヵ月の入院をして自宅に帰ってきましたが翌年の七夕の日に虚血性心疾患で再入院。

現在は釣りに行くか家で読書してるかドラマを見てるか…たまに掃除の仕事も。

家の近くにある休暇村能登千里浜で昨日と今日の2日間だけ市内の断水地域に住んでる人を対象にした無料入浴をやってた。

午前10時に整理券を配布して昼から入浴出来るんだけど、知ったのが昨日の夕方だったから昨日は行けなかった。


今日の午前9時半に行ったら既に40人くらいの行列になってたけど、40人くらいなら30分くらいで順番が来るかなと思ってたけど、受付が10時にならないと開始されないから結局は50分くらい並んでたけど(^_^;)


時間を選べるので一番空いてる時間にしてほしいと言ったら午後1時から入浴になったので1度帰宅して昼ご飯を食べてから入浴に行ってきた。

実は今年に入ってから初めての入浴だったので気持ちが良かった♪

毎日、体拭きシートで拭いたり少ない水で頭を洗ったりはしてたけど風呂に入れるのは嬉しい。


羽咋市の公共入浴施設が他にあるんだけど、最初に行ったときは整理券の配布が終了してて入れず、聞いたら「昼に整理券を配布するから貰って下さい」と言われて、次の日の昼に行ったら「朝の整理券配布で今日の分は無くなりました」だって(ー_ー;)


無料開放だけど羽咋市の住民に限らずだったし断水地域に限定でもないから市外から来てる人も多かったし、断水してなくて家で風呂に入れる人も無料だから来てるので羽咋市民で断水してて入浴出来ない人まで配る整理券が無いとは本末転倒のような気がする。

ちなみに、何故か今日からは市内の断水地域に住んでる人に限定になったらしいけど。



休暇村能登千里浜は財団法人休暇村協会が運営してる施設だから羽咋市民の事を助けてくれるのは本当にありがたい。

明日からは通常営業を開始するみたいなので普通に使用してみようかな。

日帰り入浴もやってるし。