11月5日 片付け | DAIKOKU船長のガラクタ箱

DAIKOKU船長のガラクタ箱

単車に 婚活 ナイスガイ

が、いつしか

断捨離 終活 墓じまい


物欲満載老人青年部員の
行き当たりばったり人生日記

長い間、骨組みだけのまま放置していた

ビニールハウスに、近所の農業師匠から

中古ビニールを貰うことができたので

師匠と2人でビニール貼りした。



家に隣接する畑の中に約10坪ほどの

スケスケの秘密基地完成!

長年、冬の間の遊び場を作りたかったのよ。

果たしてどれだけ使うか知らんけど。





今日は、母親の初の月命日。


この1か月、まあたくさんのご遺品を

3人の息子とワシの奥さん、2人の孫、故人の

妹2人で片付けまくりました。


特に多かった衣類を片付けたら

空っぽのタンスが何本も発生。

よってタンスも廃棄。


この機会に、懸案だったワシの

三兄弟の小学校からの思い出の品々、

といっても教科書やらテスト、作文など

名前が書いてあっても

サッパリ覚えてないものがほとんどだが、

から始まって、

中学、高校、大学、社会人まで

なんでこぎゃんもんとっといたんかな

と思うようなガラクタも出家いただいた。


結局、軽トラ3杯、軽バン5杯.

更に清掃業者のコンテナ4杯出したところで

一区切りついた。

というより、息切れした😮‍💨


ここまでやって、やっと母親と我が三兄弟の

過去を清算できたのだが、嫁さん曰く、


「あげん片付けたに、なんだい変わらんわ😭」


訳すと、


あれだけ捨てたのに、

普段の私の生活スペースは何も

変わってない、


ということだ。


確かに😅


これから、ワシらの不用品整理に

取り掛かる驚き驚き驚き



空きスペースが段々できてきて

これから生活空間再構築スタートです。

年内に片付けは完了させるべく

もうひと頑張りですわ。