モーツァルトの魂を奏でるクララ・ハスキル

クララ・ハスキル(1895年1月7日 - 1960年12月7日)は生まれつき虚弱体質であり、社交的な性格でもなかったため、他の同時代の演奏家に比べて活動が活発だったとはいえません。しかし、彼女は純粋な音色や、ヴァイオリンの演奏経験に由来するフレージングに特徴があるピアニストとして知られています。

名教師アルフレッド・コルトーはハスキルの教育を事実上同僚のレヴィに委ね、自身はハスキルの演奏会に足を運ばなかったとされています。しかし、コルトーはハスキルに対して、「クララに必要なことは放っておくことだ。どのような人にどのように教えるべきかを発見するのが教師にとって一番難しいことだ。クララは、バランスがとれないような、孤独な時にもっとも素晴らしいものを生み出す才能がある。生涯満足をさせないことが彼女を生かす道なのだ」と述べています。このエピソードは、コルトーがハスキルの才能を理解し、彼女が自身の道を見つけることを信じていたことを示しています。

また、ハスキルはモーツァルトのピアノ協奏曲第21番を決して演奏会で取り上げなかったと言われています。その理由について、彼女は「コルトーが私にはあの曲は弾けないと言ったのよ。私みたいに、死ぬほど人の前で弾くのが怖い人には」と答えています。これは、コルトーがハスキルの内面的な葛藤を理解し、彼女の演奏スタイルや選曲に影響を与えていたことを示唆しています。

ハスキルは多くの作曲家の作品を演奏しましたが、特にモーツァルトの音楽に対する造詣と情熱は際立っていました。彼女はモーツァルトの音楽が持つ繊細さや幻想性を見事に表現しました。

私が愛聴しているのは、ハスキルが演奏したモーツァルトのピアノ協奏曲第20番と第24番です。これらの作品は、モーツァルトが晩年に作曲したもので、ニ短調とハ短調という暗い調性で書かれており、モーツァルトの音楽における深みと悲劇性を表現しています。

ハスキルはこれらの作品を見事に演奏し、モーツァルトの音楽が持つ緊張感や対比感を巧みに扱いました。音色やタッチ、ペダルの使い方など、細部にわたって緻密に計算された演奏は、決して冷たくならず、逆に温かみや生命力を感じさせます。彼女はモーツァルトの音楽に自分の個性を投影せず、作曲者の意図を忠実に再現しました。

ハスキルの演奏には、繊細さと美しさ、論理性と情熱が共存しています。モーツァルトの音楽の魅力を最大限に引き出し、特にグリュミオーとの息の合った協演は、聴く者に深い感動を与えます。

ハスキルの演奏を聴いてみたい方は、以下のリンクから彼女の演奏をお楽しみいただけます。モーツァルトの音楽の美しさと深さを感じていただけることでしょう。

お薦めのYouTubeリンク:

•  モーツァルト ピアノ協奏曲第20番 ニ短調 k.466 ハスキル/マルケヴィッチ

 


•  モーツァルト ピアノ協奏曲 第24番 ハ短調 K.491 ハスキル/マルケヴィッチ

 


•  モーツァルト ヴァイオリン・ソナタ 第34番 変ロ長調 K.378

 


•  モーツァルト ヴァイオリン・ソナタ 第28番 ホ短調 K.304

 


•  モーツァルト ヴァイオリン・ソナタ 第42番 イ長調 K.526

 

 

これらの演奏は、クララ・ハスキルがモーツァルトの音楽をどのように解釈し、表現したかを感じることができる貴重な記録で、モーツァルトの音楽の繊細さと美しさを感じることができます。

 

Clara Haskil, who plays the soul of Mozart

Clara Haskil (January 7, 1895 - December 7, 1960) was born with a frail constitution and was not a very sociable person, so she was not as active as other contemporary performers. However, she is known as a pianist with a pure tone and distinctive phrasing that came from her experience playing the violin.

The famous teacher Alfred Cortot practically left Haskil's education to his colleague Lévy, and it is said that he himself did not attend Haskil's concerts. However, Cortot said to Haskil, "What Clara needs is to be left alone. The most difficult thing for a teacher is to discover what kind of person should be taught and how. Clara has the talent to produce the most wonderful things when she is alone, when she is not balanced. The way to make the most of her is to never let her be satisfied for the rest of her life." This episode shows that Cortot understood Haskil's talent and believed that she would find her own path.

It is also said that Haskil never performed Mozart's Piano Concerto No. 21 in a concert. When asked why, she replied, "Cortot told me I couldn't play that piece, especially for someone like me who is deathly afraid of playing in front of people." This suggests that Cortot understood Haskil's inner conflict and influenced her playing style and choice of music.

Haskil performed the works of many composers, but her knowledge and passion for Mozart's music in particular stood out. She beautifully expressed the delicacy and fantasy of Mozart's music.

I love listening to Mozart's Piano Concerto No. 20 and No. 24, performed by Haskil. These works were composed by Mozart in his later years, and are written in the dark keys of D minor and C minor, expressing the depth and tragedy in Mozart's music.

Haskil performed these works beautifully, skillfully handling the tension and contrast in Mozart's music. Her performances, meticulously calculated down to the last detail, such as tone, touch, and pedal use, never sound cold, but rather have a sense of warmth and vitality. She does not project her own personality onto Mozart's music, but faithfully reproduces the composer's intentions.

Haskil's performances are a mix of delicacy and beauty, logic and passion. She brings out the best in Mozart's music, and her well-coordinated performance with Grumiaux in particular deeply moves listeners.

If you would like to hear Haskil play, you can enjoy her performances from the link below. You will surely be able to feel the beauty and depth of Mozart's music.

!!