前期試験 | 大学受験対策のプロ

大学受験対策のプロ

大学受験生を教える講師のブログです。受験に失敗しないための耳より情報や、授業・家庭教師の動向をここで発信しています。

特に、化学や日本史を克服するにはどうすればいいのかを中心に、受験全般の話題も取り扱っています。

今年度教えてきた高3の生徒は2名いましたが、

2人とも無事に受験生活が終わり(無事合格)
今回は国立受験者がいなかったので、
一足先に今受け持っている高2の生徒と
高1の生徒の方の対策に移行しました。
 
受験が終わった2人は
本人達も満足のいく結果になったので
ホッと一安心です。
 
さて、現高2の生徒は来週末に
いよいよ初めてのマーク模試を受けるので、
今週頭からマーク対策をガッツリ始めました。
 
この生徒は難関大志望なので
高2の頭からマーク用の日本史対策も
すでに進めてきました。
 
大手予備校の浪人生が
通常1年かけて受けるカリキュラムを
彼の場合は高2の頭から教え始めたので、
日本史に関してはもう現時点でも
かなりの仕上がりに近付いています。
 
この生徒は、
日本史に関しては周りの高2に比べたら
1年早く仕上がる予定です。
高3になって受ける1年間の模擬試験では
常に8割後半から9割をキープ出来るように
サポート出来そうです。
 
恐らく佐世保では、
歴代の受験生を振り返っても
そういう結果を日本史で残した生徒は
殆ど稀だったと思いますが、
周りが驚くような結果を残していけたら
いいなぁと思っています(^^)
 
佐世保では殆どの高2がまだ
マーク対策どころか、日本史の受験対策すら
始めてないだろうと思うので
この生徒のペースは「物凄く早い!」と
思われるかもしれないですが、
そもそも難関大を受験するのであれば
戦う相手は浪人生なので、
これでも決して早い方ではないんです。
 
ちなみに数学もこの2週間で
模擬試験7回分を解かせて
マーク模試の数学に慣れさせる目論みです。
 
佐世保の高3が受験生になってから
1年を通して受けるマーク模試が
大体7~8回なので、
高2の2月にして、その回数分は
こなして貰って、今度のマーク模試に
臨ませたいと思っています。
 
まぁ高2のマーク模試なので、
体験という意味合いが強いから、
やるだけやって、
良い結果が出たら儲けモノと思って
挑んで貰います(笑)
 
本当の勝負のスタートは、
高3になって初めて受ける
6月のマーク模試です(佐世保の場合です)
 
ここでは、もう本気で結果を
もぎ取りに行けるよう万全の体勢に仕上げます。
 
そして6月以降は目標の難関大対策に
重点を置いて対策していく予定です。
 
つまり、彼の場合は
周りの生徒達に比べて半年~1年くらい
先を進んでいるペースなのです。
 
そしてこれでも、調度いいか、
下手したら遅いくらいなんです。
これが難関大対策というものです。
 
さて、前期試験の話に戻りますが、
今年度の高3も、例年通りご多分に漏れず
九州大学志望と言って過ごしてきた生徒達の殆どは
九大受験は出来ずに、一般の国立大に
流れていったそうです。
 
それは、受験を熟知する自分の感覚からすれば
当然の結果で、
すでに、1年前の高3の初めの時点で
彼らの勝負は決まっていたと言わざるを得ません。
 
このブログでも何度も言っている事ですが
難関大を目指すなら、
佐世保の教育カリキュラムより
1年早いペースで仕上げなければ
難関大にはまず到達しないでしょう。
 
この事を地元の高校生には
高1、高2のうちに早く知って欲しいし
そうならないようにカリキュラムを組んで
サポートしてあげたいのですが、
現状ではなかなか問い合わせは来ないので、
毎年もどかしいです。
 
単純に、高1や高2の早い段階から
早めに対策を進めていくだけで
合格出来る可能性がグッと上がるのに。
 
それでも、せめて
自分の所に頼ってきてくれた生徒達くらいは
目標大学に到達出来るように
最短距離で導いてあげたいと思います。
 
家庭教師の募集もしておりますので
お問い合わせお待ちしております。
 
 
#####################################
化学体験授業の案内
 

3月21日(日)

17:00~19:00

受講料無料

定員10名(対象:新高3)※高2も可

要予約 090-5666-5491(正崎)

※場所は予約の際にお伝えします

 

3月28日(日)

17:00~19:00

受講料無料

定員10名(対象:新高3)※高2も可

要予約 090-5666-5491(正崎)

※場所は予約の際にお伝えします

####################################