昨日の早朝、刈払機を動かして大きな音を出すにはまだ早い時間帯、碧空キッチン付近を手作業で草むしりしていました。


こんな感じで、石畳の隙間からドクダミがグングンと。


作業台も移動して、ひたすら手でむしり取ります。


石畳も一枚めくって、隙間を丁寧に草むしり。


ホースでストレートの水流を隙間に直撃させて、


周囲をキレイに。


ここに固まる土を流し込めば、雑草対策になりそうです。


試しに一枚だけ固めようか悩みましたが、全面を一気に作業した方が確実にキレイに仕上がるので、冬まで待つことにします。


そして、道具置き場に行く途中で見つけたのが、これ。

花も葉っぱもマリーゴールドっぽい。


アプリで調べたら、やはり、マリーゴールド!

なぜか、アフリカン(笑)


毎年、この辺りにマリーゴールドを植えていたのですが、こぼれ種で育ったようです。


草むしりついでに、マリーゴールド以外の雑草を丁寧に引っこ抜きました。



踏んづけてしまわないよう、両側にバケツとトレイを置いて、か弱い苗を守ります。


元気に育っておくれ!

そして、テント近くのナンテンも絡みついた雑草を草むしり。

この辺りはミョウガも自生していたのですが、ミョウガの実?芽?は見たことがなく、ナンテンと同じ位置から出ていたミョウガも引っこ抜いてみると、


なんと! ミョウガ!

ちぎってみると、ミョウガの爽やかな香り!


いやはや、抜かなければよかった。


ま、水道近くにもミョウガがたくさん生えているので、そこで栽培方法を勉強して、実を採れるよう頑張ります!