飲み会、つまんなかった。。。

職場で飲み会って、めったになくって

今回外来で女医の先生と一緒につかれをとろう!って

ただ楽しもう、って感じで組まれた飲み会だったんだけど

いざ行ってみたら、。

なんだか接待みたいで、あれとって、これとって、って、お酒のお世話ばっかりしてて

私より若い子は2人いたんだけど、彼女たちのお酒を取ったり私がしてた感じだった。

一緒に歌を歌おうと思えば、先生が歌うから、「しーっ」って婦長に言われ

楽しむことなんて結局なくて

しゃべるきにもなりゃしない。

ただにこにこして話を聞いて、みんなのお酒をきにするだけだったよー。

あーーー、つまんなかった。

えさ、くれ~ぃ



ぺっと。それは私にとっては完全に家族です、その3~!

子供がいないのもあるかもしれないけど、でも、この子達が子供か、っていうとまたそれとも違う。なんともいえないけど、とにかく家族であることは間違いないです。私にはいま、3人のちび家族がいます。

このこはくろまめ。今年ベビーで迎えた子です。

ペアでいた子が、女の子がお星様になってしまったのでお嫁さんを迎えました。

正室のこももです。

ところが、その子を迎えるときペットショップでは「今年めずらしく黒毛の子がはいるんですよ~」と聞きまして

興味むくむく。

でも、いざ対面してみたら、あまりにもやせててがりがりで、

しかもまぢにほんとに真っ黒で顔も分かんない位だったのと

すごい怖がり。触るのもままならない感じ。

ショップの人もなかなか撫でられないって言ってました。

しかも。。。

お値段がなんと普通のリチャードソンジリスと比べ5倍くらい!!!

うわぁお!!

ちょっとなぁ~。。。って感じで

すぐさようならしました。

でも、その後気になってなんどもなんどもショップに足を運びました。

そのうちなんだかふっくらとしてきて、情もわいてきて

ついに迎えてしまったのです。

大福の側室ですね(爆)

色にちなんで、二人でいろいろ考えくろまめ、と名づけました。

最初の候補はあずき、だとかあんこ、とかちょこれーと、とか。。。

とにかく食べ物で黒いもの、と言うので考えたのですが、かなり考えましたねーーー。

今では、だいたい「くろ」と呼んでます。


こいつってば、まぢきかんぼう。

大福にちょっかいをだして温和な大福をついには怒らせたりして

一時ゲージを別にしたりするくらいでした~。

とにかく遊びたくて走り回りたくてしょうがないみたい。

痩せてたのは、いまではふっくらしてきて一緒に来たこももとは比べ物にならないくらい大きくなりました。

最初の記憶があるのか、大福は発情期でもくろのことをほとんど襲ってません

やはりこわいのか?(笑)


抱かれるのは嫌いで、すごい暴れます。

そのくせ、ビニールとかでかさかさ音をさせると「えさだ!」と思ってか、飛び出てこようとします。

おばかねーーー。。。


ぷくままは、この3匹がおばかだけど愛しくてしょうがないでし~

親ばか?きゃはは~許して~

ただいま、4:32.

目が覚めて、寝ようとしたけど睡眠時間も取れたし

今日は半日勤務なので起きることにした。

さて、勉強でもするか(笑)

コントレックスを飲み始めて、どのくらいかなぁ~?

ダイエット精神は相変わらずで続けつつ、

最近は毎日プーアール茶を2リットルくらい飲んでいたところを

朝一番のコントレックス、それから、水分も半分はコントレックスに替えていた。

そしたらね。

体重もまぁ、いい感じでやっと大台をきった、ってところで万々歳なんだけど

一番は体脂肪!

飲み始める前に比べて4%体脂肪が減ったんだよ~。

これって、新陳代謝がよくなった、とか、なんかあるかなぁ~?

同じ職場の子は、「コントレックス、全然やせなかった」って言ってたけど。。。

とりあえず、どうせ水分取るんなら続けていこうかな?

今、市場でダンボールで1.5リットル12本入りで1本につき124円くらいの割合で買えたから

これならチョーお得!

味も、慣れるとまぁ平気、って感じになってきたし。(でも、やっぱり冷たくないと変な味だよね)

そんなこんなで、アタクシのダイエット生活はなかなかジュンチョーです(^^)



おおあくび


ぺっと。それは私にとっては完全に家族です、その2~!

子供がいないのもあるかもしれないけど、でも、この子達が子供か、っていうとまたそれとも違う。なんともいえないけど、とにかく家族であることは間違いないです。私にはいま、3人のちび家族がいます。

この子はこもも。2代目大福の正室です(爆)

今年生まれのベビーで、6月に迎えました。

ペットショップに行ったとき、「今日これから2匹オンナのコが入りますよ」と言われ

新しい2人の子を見たときに

このこはすぐに私たちにすり寄って来てすぐなでることが出来た子で

ものすごく甘えんぼ~って感じで、すぐこの子のほうに決めました。

(普通、リチャードソンジリスってすぐには慣れないものだからなかなか撫でたり抱いたり出来ないものなんですよ)

うちにきてからも、いつも自由気ままに遊びつつ、胸に乗っけて撫で撫でしたり出来る唯一の子で

しかも、指をくわえたりなめたりするのが大好きな、ちょっと変わった子です(笑)

わりとのんびりした感じで、よくこんな感じで大あくびをしています。


ほんとによく食べるんだけど、今でもそんなに太らず小さいままですね。

そのせいか、今、しょっちゅう発情期の大福に襲われて大変です。

こもも(こも、と呼んでます)にはまだ全くその気がない様で、すごく抵抗して騒いでますけどね。

このあいだは、体に怪しい液体(爆)がかけられてて白くなってて

一瞬毛が抜けちゃって傷かと思って驚きました~。

次の日にはかぴかぴにかわいてて、それがなんだか分かってしまいましたが(爆)(爆)(爆)

動物って。。。オトコって。。。(笑)

大福草運び


ぺっと。それは私にとっては完全に家族です。

子供がいないのもあるかもしれないけど、でも、この子達が子供か、っていうとまたそれとも違う。

なんともいえないけど、とにかく家族であることは間違いないです。

私にはいま、3人のちび家族がいます。

このこは大福。♂、3歳。

リチャードソンジリスという、ジリスの一種です。(ミニプレーリードッグとも呼ばれる見た目そっくりだから)

大福はうちに迎えたとき、あまりにまぁるくでっかいので、大福みたいだからその名前がつけられました。

そのでっかい体に似合わず小心者で、ゲージの外に出したりするといつもびびって隅っこに行ってました。

そのうち慣れてくると、押入れが大好きで

ふすまを囓り破ってはしょっちゅう入り込むようになりました。

つかまるとまたまたびびって、すぐおしっこ漏らし。。。(--;そして、うんちももらすのだぁ~。


今年に入りあるとき、気づくと前歯の1本が短くなってました。

そして歯は伸びなくなってきて、すこし小さくなり固いものは噛めなくなってきました。

また、でぶだから健康診断に連れて行ってみたら中性脂肪とコレステロールが高め(笑)

あーんど、くしゃみや鼻水をよくたらす。

げっ歯類に一番心配な病気、オドントーマというものを考えられたりして

なんだかんだで病院にいく回数も多くなってきました。

でも、そちらの心配はなく、どうもアレルギーっぽい感じみたいだったんですけどね。


こんな感じでこの子はいま一番のしんぱいかけやろうです(笑)

でも、やっぱりオトコってかんじで、ただいま発情期真っ最中。

オンナのコをばしばし襲ってます~

♂の臭いもさせてます~(野生っぽい、くちゃいにおいがするのだ~)

あー、愛しき大福よ。。。





えーーーーん。

頭痛がイタイでごんすぅ~

でも、課題が待っている~。くすん(;;)

ちょっと休んで、またがんばりますです。

ふれー、ふれー。(と、自分を応援する(爆))

こんなの書くの、初めてです~

なんだかぐちゃぐちゃしてきました。

こんな感じでいいのかなぁ~?と思いつつ、

また明日、師長に見てもらおうと思って、完成させるするつもりです。

ひまわりさんも、たくさん書いたんでしょうねーー

これから鬼のように添削されて、何度も書くような気がします。あはは。

bana- ←ぽちっとしてね。

70年代って言ったら、幼稚園から小学校の頃かな。

わたしは小学校1年生位からの記憶では百恵ちゃんの大ファン!

というのも、預かってもらっていたおうちのお姉さんが百恵ちゃんのファンだったので

アタクシに教えてくれた、って感じでした。

赤いシリーズももちろん観てましたよ~

歌詞の意味も分からず、よく歌ってたな(笑)

百恵ちゃんの引退の日は「百恵ちゃんが引退しちゃうから、学校に行きたくない」なんて言ったものです(笑)

あれは5年生のときでした。

でも、自分の意志を貫き、いまでも芸能界に復帰しない百恵ちゃんをわたしはとってもうれしく思います。

どの曲もいまでも大好き。


このところ、いろんな方がリカバリして、歌ってるアルバムがいくつか出ましたよね

いいな、と思うのもあるし、ちょっと。。。と、なげかわしいのもあるな。ファンとしては。

bana- ←ぽちっとしてね。

秋となり、どうも大福に発情期が来たらしい。

ちょっと気がつくと、りすの「うぎゃぎゃぎゃぎゃ~」という悲鳴。

ゲージをのぞくと、大福がこももに乗っかって押さえつけてる。

こもはじたばたして抵抗し、さけぶ。

大福の顔つきが、こころなしか普段の穏やかなものからオトコの顔に。。。(爆)

あー、またきたか。

飼いはじめた最初の秋も次の秋も、そして、ついでに春までこいつには発情期があった。

ちょっと。。。と笑いたくもなるのだが。

やはり、動物だなぁ~

ところで、こもにはなんどか襲い掛かってるのだが、くろにはまったく襲い掛かったことがない。

なぜか?

うーーーむ。。。

くろはでかいし、(また成長し、大福の体の大きさと変わらなくなってきた。こもは小さいもんね。)

それにくろは、うちにきたころしょっちゅう大福にちょっかいを出して怒らせていたからけんかもしてたし

あんまりくろのことを好きでないのかも?ははは。


今の感じでは、まだまだこもが発情気になってないので赤ちゃんは出来そうにないなぁ~

かわいいベビーをうんでくれよぉ~

(でも、リチャードソンジリスって、繁殖難しいんだよね)