三本締めをしてもらいに行こう‼️ | 沼津よさこい 大富士with雄大グループ|静岡県沼津市よさこいチーム

沼津よさこい 大富士with雄大グループ|静岡県沼津市よさこいチーム

ちゃんちゃらおかし~ちゃらおかし~♪と日の丸扇子でお馴染みの沼津市を拠点に活動してる「大富士with雄大グループ」。イベントやメンバーの笑っちゃう日々を写真や動画も交え書いていきます。ぜひ東海道・沼津観光へ来た際には大富士の演舞もご覧になってみてください!

今年の大富士の踊りには『三本締め』が入ってますチュー

 
沿道のお客さんに向けて、さぁ!三本締めを一緒にやっちゃいましょう!と言わんばかりに沿道にいるお客さんをロックオンして三本締め攻めします(笑)
 
その様子はこちらをご覧ください💁

 
 
で!この三本締めをやってもらいに高尾山へ
 
そうです!あの商売繁盛の熊手を買って三本締めをやってもらうのですルンルン
 
大富士のライングループで、高尾山に行くよー‼️の呼びかけに集まったメンバーで早速高尾山へ
{7E07024F-6F17-433B-BA1A-2E0AD2B0BAA9}
 
{C13CD202-65EB-42C7-B4E6-5E1A6D6F7AC9}
 
{F2BA9610-998D-4F03-B015-BE124F207760}
 
{34DABEB1-011E-4B55-A5FD-BAF81A2C66B1}

大富士が選んだのはコレ!
 
{BE5770EC-EF43-41E9-96B9-E04596F8616C}
 
{24E19070-D00D-4080-98BF-CF24AE234964}

やっぱりこの打ち出の小槌は必須です(笑)
 
これ、熊手ではなく『さらえ』って言うそうで、熊手より目が細かくて『いっぺんにガバッとさらえる』そうです(笑)
 
なので、この『さらえ』にしてみましたウインク
 
年賀の三本締めはこちらニコニコ


 
{72241601-E914-4A39-B3C0-BA2B1DCE7163}
 
{E8A837C1-3D5A-4ADD-B21A-BF11713447E0}

来年のこの『さらえ』を地方車に積んで高知へGO!
 
来年はまた一回り大きいのを買おうね口笛




にほんブログ村
にほんブログ村

 

ランキングに参加していますクラッカー
ポチっとクリックしてねアップ