日出本院および大分別院には、カジワラ•邦先生によるステンドグラス作品が多く収められています。特に、大分別院本堂の正面にあるステンドグラスは、「ダル・ド・ヴェール」という技法による作品です。


【一般的にステンドグラスに使われる厚さ約3mmのガラスではなく、約25mmもの分厚いガラスをハンマーでカットしてパーツを作り、レンズ状のエグリ(彫り込み)などの装飾を施し、セメントや樹脂で固定して一枚のパネルに仕上げる技法です。】


当寺と共に歩んできたカジワラ•邦先生のステンドグラス作品は、当寺の誇りであり、かけがえのない宝です。現在、先生は今月28日まで、別府市美術館にて「カジワラ•邦と仲間たちのステンドグラス展」を開催されています。


私が若い頃は天地真理のファンで、他の歌手にはあまり関心がありませんでした。しかし、最近よく聴いているのは山口百恵の歌で、特に「夢先案内人」や「乙女座宮」がお気に入りです。


なぜかあのメロディには心が癒され、百恵さんのあっさりとした歌い方には安心感を覚えます。デビュー曲から数枚のレコード(1枚500円)を持っていて、昔の歌は今でも安心して聴けますね。


今は「naRelo」というグループの懐メロにも癒されています。


昨日までの4日間、体調を崩して久しぶりに病欠させてもらった。これまで休みなく働いてきたので、神仏から「少し休みなさい」というメッセージだったのかもしれない。


この休養中に、Netflixで韓流ドラマ『キム・サブ』を観た。これは【野心に燃える若き医師たちが、変わり者の天才外科医キム・サブと出会い、成長していくヒューマン・メディカルドラマ】である。


私がこの主役から学んだのは、誹謗中傷や裏切りに直面しても冷静に対処し、相手には「ニヤリ」と笑顔で応じる姿勢だ。【泰然自若、不動心】格好いいですね!