ついこの間、新年を迎えたと思ったら今日からもう3月ですね。

大学受験も前期試験の発表と後期試験を残すぐらい。

企業で言えば3月決算であれば決算月。

学生なら今の学年の最後の月。

塾業界なら本格的に新年度の開始。

 

ゆく河の流れは絶えずして、しかももとの水にあらず。淀みに浮かぶうたかたは、かつ消えかつ結びて、久しくとどまりたるためしなし。世の中にある人とすみかと、またかくのごとし。

 

これは鴨長明の「方丈記」の有名な冒頭の一節です。

 

川の流れは絶えることはなく、それでいてそこを流れる水は、同じもとの水ではない。

川のよどみに浮かぶ水の泡は、一方では消え、また一方ではできて、そのまま長くとどまっている例はない。

世の中に生きている人とその人たちの住処もまた、ちょうどこの川の流れや水の泡のようなものである。

 

時間の流れも同じですね。

 

 

 

 

 

アメブロ以外にもう一つのブログ

らふわくブログ もご覧ください。

 

にほんブログ村 教育ブログ 算数・数学科教育へ にほんブログ村 受験ブログへ にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ ブログランキング・にほんブログ村へ