リブログのリブログって感じですが、

東京大学は2027年秋に文理融合型で5年間一貫の教育課程を新設する方針を決めた。

世界水準の研究職の育成を目指し、授業は全て英語で行う。

生物多様性や気候変動といった解決が難しい課題に向き合う人材を育てる。

秋入学とし国内外から優秀な学生の獲得を目指す。

 

入学定員は理科3類(医学部)と同規模の100人程度を想定し、半数は留学生とする方針。

既存の学部の学生も新課程の授業を受けられるようにする。

カリキュラムは文理の枠にとらわれず自身の興味に応じて設計できるようにする。

視野を広げるため1年間は企業でのインターンシップや留学などを課す。

国の大学院設置基準は修士課程について原則2年とする一方、優秀な場合は1年での修了も認める。

-----------------------------------------------------

 

研究職の育成を目指すのだから相当レベルは高い水準を想定しているのでしょうね。

秋入学だし、海外大学の国内版という感じですね。

半数は留学生向けだから日本人枠は50人。

東大が推薦入試(でも応募資格は相当高い)を導入したり、この制度を取り入れたり、大学入試もいろいろと変わってきますね。

 

東大入試が変われば、全国の大学入試、高校入試、中学入試まで影響がありますからこの動きは教育界では無視できないでしょう。もし応募資格に「TOEFLやIELTSなどが必須になる」としたら、また英検、TEOICに続く新たな動きやビジネスができるでしょうね。

 

既存入試の変更があるわけではないのですが、東大入試の変更の影響って大きいと思います。

 

あとは、いつ私学文系入試でも数学が必須になるかですね。