教師歴20年の現役教師が

ベビー手話・ベビーマッサージや

胎内記憶教育を通して、

育児や人生を軽やかに変化させる

お手伝いをさせていただきます。

Salon結〜yui〜 大沼 縁(yukari)です。

 

今日もブログにご訪問くださり

ありがとうございます。

 

Salon結~yui~のホームページはこちらです下矢印

https://peraichi.com/landing_pages/view/enmu

 

 

【胎内退行ワークのご感想続々‼️

 

先日の伊藤久美子さんによる胎内退行ワークのご感想と、数日たってからの変化の様子が寄せられています。

やっぱり、このワークすごいんですキラキラキラキラキラキラ

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は本当にありがとうございました。
私は、かんし分娩で生まれたので、ワーク中頭が痛くなりました。
そして、生まれるのが嫌で怖いとかの感情が出てきたので、胎児の自分を一生懸命癒しました。
苦しそうにしていたので、きれいな水にしたり、手をつないであげると少し安心したようでした。
涙もたくさん出たので、深いところの癒しが起こったともいます。
参加してよかったです。(Tさん)

 

今日はありがとうございました。
今まで瞑想が苦手だったこともあり、大丈夫かな?と不安と期待が入り交ざった中での参加でした。
実際に体験してみて、今まで感じたことがなかった身体の感覚、感情と向き合いあうことで、すべての感情がリセットできたように思いました。
周囲の人との関係、生きにくさ、何か大きな一歩が踏み出せそうな気がしています。
いや、変わっていくはず。
これからの自分が楽しみです。(Sさん)

 

ワークをして肩が軽くなりました。
自分軸で自立したら、人の目が気にならなくなると、風景と思ったらいいと。今日は教えていただきました。
母のおなかの中で、いらないものを手放したら、とっても軽くなりました。
今までいっぱい愛されてきた私は、これから自信をもって、息子に、夫にありがとうを伝えていきます。(Aさん)

 

今日は2回目の胎内退行ワークをありがとうございました。
とっても心地よい体験を味わえ、体がポカポカ、自分自身の振り替え、書き換えとなり、新しく生まれ変わった気分になりました。
この胎内退行ワークが広まれば、本当に平和があるのだと思います。
音楽も素晴らしいです。おすすめです。
みんなの笑顔に会えて幸せです。(Sさん)

 

 

2回目のワーク体験でした。
今回は、母の胎内にいるときも、とても心地よく、ピンク色で明るいイメージでした。
私自身も笑って、くるくる動き回っている様子が感じられ、「私もう大丈夫!!」そう思えたワークでした。
ありがとうございました。(Oさん)

 

 

 

今日はありがとうございました。
どんなワークをするのか、正直ドキドキワクワクでした。
ワーク中は、スイッチ外していく分が重くジワーっと地面に張り付くようになり、頭の部分に来た時には、先生の声に集中していました。
からだが軽くなり、とても幸せな気分で、温かくキラキラの光に包まれています。
また受けたいです。(Kさん)

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、数日たってこんな変化を感じた方もいらしたようですよ。

 

ね〜あの胎内退行ワーク凄いよ!!
ワーク受けた次の日から、次男の変わりようが半端ない。まだ、3日だけど…
ワーク受ける前日まで、私と取っ組み合いの喧嘩していたの。マジで。
私は、今で言う虐待だよね😭相当、けちょんけちょんにやってた。でも今は、次男の雰囲気が殺気立っていない。まー男子3人なので、やりあう事は勿論あるんだけどやはり見ていて次男の様子は明らかに何かが違う。
そして、私の心の中の何かいつもざわついていたものが、そちらに行きそうになると、静寂の中のキラキラとした水面に引っ張られて、そっちじゃないよ。って言ってくれてるようで、ちゃんと水面ちゃんが手を引っ張ってくれて静寂を保とうとしている
凄いよ〜びっくり
あのワーク世の中女性みんな受けたらいい。
幼稚園とかでやったら、お母さん達楽になるよ。
強いて言うなら、男性も子供達もだよ。
また、受けたい。ありがとう。

 

次男のことで、色々相談に行ったり自分が変わらなきゃとか色々試したりしてみたけど、頑張っても頑張っても効果はあまり期待するほどではなかった。

でも、胎内退行ワーク後は、ある意味自分が頑張らなくても見違えるほど変わっている。

自分に向き合うことの大切さはとても大事で、表面的なことではなく、あずかり知らずの領域⁈とでも言うのかな。そこに向かわなければいけなかったのだと感じたよ。

次男は敏感だとは思っていたけど、表面のことは伝わらない。そのもっともっと奥の奥を彼は見ていたのかもしれないね…

まだまだ、波はあるとは思うけど、私今のところ寝る前に静寂の水面を感じながら寝ることにしてるよ😜

彼らが、穏やかに過ごしてくれればお互いに生活しやすいからね😊

 

 

胎内退行ワークは、ひとそれぞれによって感じ方は違います。

母への感情が良くなったり、
自分の中で踏ん切りがついたり、
また、体感として調子が良くなる方もいます。

 

どなたにも共通しているのは、ワークが終わった後の表情が、皆さん一様に明るく晴れ晴れとなっていくことです。

 

胎内記憶教育と胎内退行ワーク。

どちらも人生を軽やかに変化させるために是非とも多くの方に触れていただきたいと思います

 

 

 

 

 

公式ラインアカウントで、胎内記憶教育の話題や日々の思いを配信しています。

ご登録いただいた方には、ピーチスノウの個性診断を無料でプレゼントいたします。
どうぞご登録くださいね。