台九百五十一話 | 台所放浪記

台所放浪記

料理とか随想とか

今日は前倒しで買い物に出かけるため、普段より戻るのが遅く

なります。翌日に控えている大掃除の準備とか。

 

何度か掲載している金属団体の概略を紹介してくれている

動画配信で、サングラスがトレードマークのあのお方が登場。

ttps://www.youtube.com/watch?v=GDlckMGju5k

【(●3●) 出生~アルカトラス脱退まで】

 

この動画の最後にグラハム・ボネットと喧嘩してマイクスタンド

でどつかれたという脱退の経緯も面白いですが、さらに周囲との

いざこざが多くなって面白くなるのは、これ以降だという気も

していて、続編に期待大です。この動画で(●3●)の誕生日を

初めて知りましたけど、かに座ですね。あとは、配信主さんの

吹き替えで、日本の女性ファンの声を無理矢理当てているのが

良かったです。

 

自分が金属にのめり込みだした時期は、[セブンス・サイン]や

[マグナム・オーパス]が発売されたあたりで、すでに風貌が

アメリカ人のおばちゃんっぽくなっていたような記憶があって、

時期によって太ったり少し痩せたりしていました。中学からの

金属友達が(●3●)大好きで、彼単独で公演を観に行った際

に、長いギターソロの途中で正直(まだ続くのかよ)と思った

そうですが、口に出したら周囲から白い目で見られるか袋叩き

やろうなあと、後に述懐していました。

 

このあたりから、彼に影響を受けたとされる演奏者が多数活躍

しだして、自分の好きなジョニー・ウリーン(Nation他)や、

オーラフ・レンク(At Vance)、ティモ・トルキ(Stratovarius)ら

がそれに当たります。自分が洋楽を一生懸命聴いていた時期が

金属全体として良い時期と重なっていて、聴衆として幸せだった

(今もですけど)なあと思います。なつかしい。