昨日、インストールが出来なかったWindows 10 Build 10547を、もう一度インストールすることにした。もし出来なかったら諦めるつもりで。

イメージ 1


まずWindows Updateの画面で更新プログラムにBuild 10547があることを確認した。そしてその画面で「今すぐインストール」をクリックしてインストールを開始する。

今回はWindowsの再起動を何度か繰り返して、時間は結構かかったのだが、特に問題もなくインストールが終了した。

Windowsのバージョン確認方法がよくわからなかったので、以下のところを参考にした。

イメージ 2


上のようにきっちりBuild 10547がインストールされていることが分かる。

Build 10547の改良点については以下のところに少し紹介されている。

イメージ 3


実際にスタート画面のタイルのグループの幅を広げてみると、一列に4この中サイズのタイルが入るように変更できる。