年賀状を作成するときにいつも手こずるのが、毛筆の文字を別の色に変換する作業だ。実は2年ほど前にもこのテーマで書いている。
今回は無料の高機能画像編集ソフト「GIMP」で行ってみた。これが実に簡単に色の変換を行える。

変換元の画像は上のような画像である。来年の干支は馬なので馬の字を使用した年賀状にしたいと思ったわけだ。GIMPで画像のファイルを開いたところである。
画像ウィンドウのメニューバーから「色」→「カラーマッピング」→「色交換」と順次クリックしていく。

そうすると上のような画面が表示される。左側が変換したい元の色の選択、右側が交換したい交換色の指定を行う部分で、三原色の赤、緑、青のそれぞれをスライダーを使って指定する。さらに元の色に関してはしきい値を選択できるようになっており、対象とする色の範囲が広がる。これを使うことによってそれに近い色も含めることが可能なのだ。
この設定を行う間中、プレビューの画面ではその設定を行った結果が表示されているので、わかりやすい。

変換した結果は上のような画像になる。実に簡単だ。
「GIMP」は以下のところからダウンロードできる。
後でわかったのだが、「GIMP」には日本語でのマニュアルも用意されており、以下のところに色交換の説明が出ている。
こちらの説明もわかりやすい。