実はこの情報はZDNetからの受け売りだ。たまたまZDNetの記事をネットで見つけた。

AndroidはGoogleの作ったOSなので、Googleの作成するアプリはまずはAndroidを優先する。だからAndroid版のスマホの方がiPhoneよりも先に新しいアプリケーションが適用されるのは当然である。

ただ、iPhoneへのGoogleのアプリなどのサービスの適用はどんどん進められており、ほぼAndroid版スマホと差がなくなってきたようだ。

それだけではなく、どうもアプリによってはiPhoneの方がAndroid版のスマホよりも対応速度が速いという結果も出ている。

それが上の記事で紹介されている。YouTubeにアップロードされているので、ここではそのURLを紹介しておく。GoogleのTouchless ControlというアプリをiPhoneとAndroid版のスマホにインストールして、どちらの方が反応が速いかを見せている。Motoloraの最新のAndroid版のスマホに比較してもiPhoneの方が速いようだ。

イメージ 1

話はそれるが、この動画に出てくるTouchless Controlというアプリは素晴らしい。最近の音声認識は結構レベルが上がってきているとは認識していたが、これほどまでに認識率が向上しているというのは脅威である。

なお興味のある方は以下のZDNetの記事を原文で。