いわゆるオンラインストレージはCloudにストレージをおいておいて、それにファイルを入れて手元のパソコンのファイルと同期をとるものだが、このサービスはP2Pで複数のパソコンを接続して、その間で必要なファイルを共有するというものだ。

従って容量無制限と言っても自分のパソコンの容量以上には容量を増やせない。もちろん2つのパソコンを接続した時にはそれらのパソコンのファイルを共有できるので、手元のパソコンの容量以上に取り扱えるファイルが増えることになる。

イメージ 1

取り扱いは簡単でaeroFSのホームページ(http://aerofs.com/)でメールアドレスを入力すればよい。

その後、そのメールアドレスに登録用のサイトのリンクが送られてくる。そのリンクをクリックして名前とメールアドレス、それにパスワード等を入力すると登録は終了だ。

パソコン用のアプリケーションをダウンロードして実行すれば、メールアドレスとパスワードの入力をする画面が開くので、入力すれば実際にaeroFSの機能が使えるようになる。

無料ではその人数が3名までとそれほど多くないが、複数の人とチームを組むことが可能だ。その人達のShared Folderに入っているファイルを見ることや、設定によっては編集も可能になる。

また必要ならばAmazon S3のサーバーにそのチーム用のサーバーを置くことも可能だ。