昨日東京芸術劇場に行って来ました。コンサートホールで東芝フィルハーモニー合唱団と東芝フィルハーモニー管弦楽団の講演があったので。
実はその時に席についてからその席の場所を家内に連絡しようと思ってメールをしてみたのだが、全く通じなかった。もちろん、開演前である。何しろ接続できないのだ。メールは作成できるのだが、送付のキーをタップしたら「送付できない」という意味のメッセージが表示された。
Eメールでダメで、それではWiMAXを使ってGmailでどうかなと確認してみたが、いずれもダメだった。
携帯電話の通信機能抑制装置が設置されているようだ。いわゆる妨害電波を発生させているようなのだ。

今まで、映画館とか劇場などに行っているが、あまり中に入ってからメールを出さないこともあるのだが、こんなことは初めての経験だった。多分、ホールの外に出れば建屋の中でも通信は可能なのだろう。
携帯電話をかけたわけではないので確認していないが、なぜか館内放送では「休憩中に携帯電話をかけた方はマナーモードにするか電源をお切りください」という意味のことを言っていた。
妨害電波が出ているなら携帯には電話がかかってこないはずなのに。不思議だ。妨害電話は出ていなくて、私のスマホだけが調子が悪かったのか?
ちなみに通信機能抑制装置は、東京芸術劇場だけでなく、いろいろの所に置かれているようだ。