ちょっとニュースとしては古くなるが、MicrosoftがOffice 365を学生に無料で提供するサービスを開始した。ただし、無料で使える期間は3か月だけだ。しかも.eduという大学の学生が持つことのできるメールアドレスを持っていることが条件だ。日本の大学生はこういうメールアドレスを持っている人はいないと思う。

このサービスはOffice 365を使えるだけでなく、SkyDriveの容量も20GB増やしてくれる。
この無料提供サービスはあまり魅力的に見えない。たった3か月Office 365を使用したとしてもその後は使えなくなるわけだからあまり意味がない。単に無償で試しに使ってみるといったところだろう。
特に米国の学生には4年間80ドルでOfficeを使用できるというサービスが提供されているのだから、ちょっと頭をかしげたくなる。せめて無償使用後もSkyDriveの容量は20GB増えたままにしておいてくれるなら、使ってみる価値はあるように思うが。
なお、.eduというメールアドレスを持っていなくても1か月間なら一般の人でも無料でOffice 365を使用することが可能だ。さらに、その期間SkyDriveの容量も20GB増やしてくれる。
このサービスは日本からでも可能なのかどうかは試してみていないのでわからない。現在日本ではOffice 365は企業向けだけに販売されているので。