Windows 8を立ち上げるとまずは立ち上げ画面が出てくる。
それをクリックするとパスワードを入力する画面が出てくる。パスワードを入力するとスタート画面が表示される。

イメージ 1


スタート画面は上のような画面である。タッチパネル向きにタイル表示されている。いくつかのタイルは自動的に表示がアップデートされているのがわかると思う。

イメージ 2


デスクトップを表示するのには デスクトップタイルをクリックするか、もしくはWindowsキーと「D」を同時に押せばデスクトップが表示される。

デスクトップを既に開いているときには、マウスを画面の左上に持っていくとデスクトップの小画面が表示されるのでそれをクリックしてもよい。あるいはWindowsキーをクリックすればデスクトップ画面が表示される。この場合、デスクトップ画面でWindowsキーを押すとスタート画面に戻る。

スタート画面で「地図」のタイルをクリックすると、地図の表示が全画面に表示される。「地図」だけではなく幾つかのアプリケーションはこのように全画面で表示される。

イメージ 3


この地図のアプリケーションを終了させるには、マウスを画面のトップに持って行き、マウスのアイコンが手の形に変わったら、マウスの左ボタンをクリックしてそのアイコンを画面の下の方に持っていけばよい。「地図」表示の画面が小さくなって下の方の持っていかれ、そこでマウスボタンを離すと画面が消え、スタート画面が表示される。