Windows 8の検索は「検索」チャームを表示することで開始できる。これは画面の右端上部あるいは下部にマウスのポインターを持っていったときに現れる。

イメージ 1


これは「Win + C」というキーボードのショートカットキーでも表示することができる。

そしてその中の「検索」アイコンをクリックすることで検索画面が表示される。これは「Win + W」のショートカットキーで即座に表示することも可能だ。

イメージ 2


画面の左側にはアプリケーションがリストアップされる。検索する語句を入力すると左の画面に検索された内容が表示される。右側の検索の語句を入力した下のところに、「アプリ」、「設定」、「ファイル」と表示されているが、それぞれをクリックすると検索語にあったアプリや設定などが表示される。以下は検索語に「設定」を入力して設定をクリックした画面を載せておく。146個表示されているが、設定項目を探すのに便利だろう。

イメージ 3


ファイルを選択すると、パソコンの中のファイルで検索語が含まれるファイルが表示される。また、左の画面には「ドキュメント」、「画像」、「音楽」、「ビデオ」などが上の方に表示されているのでそれをクリックするとそれに類するものだけが表示される。

検索語として「C:\」などと入力していくとアプリやファイルなどを選択してみると面白い検索をするので試してみるといい。

これ以外にも検索はいろいろ機能が追加、改良されているようだ。いろいろ試してみるといい。

これで少し検索が楽になったように思う。