Windwos 8は10月26日に発売されるという。その前に実際に使ってみたいと思って、Windows 8 Release Previewをダウンロードしてインストールした。
ダウンロードは以下のところから行える。
画面の中で「日本語」をクリックすると64ビット用と32ビット用のISOイメージをダウンロードできる画面が現れる。
ダウンロードしたISOイメージをDVDに書き込み、インストール用のDVDを作成する。
パソコンの電源を立ち上あげて、DVDドライブに作成したインストール用のDVDを挿入するとインストールが開始される。

上の画面はインストール開始直後の画面だ。

インストール途中でPCへのサインインの設定を求められる。サインインにはマイクロソフトのアカウントを使うように勧められる。今回はそれに従って入力を行った。

インストール進行中にインストール後、「マウスのカーソルを角に移動うする」ことの説明画面が出る。

システムのインストールが済んでアプリのインストールが行われる。

そしていよいよスタート画面の表示だ。以上でインストールは終了する。これから従来から使用していたアプリケーションをインストールしないといけない。これも大変だ。
一応90日間は無料で使用出来るので、いろいろ使ってみたい。まだ完成版ではないのでひょっとすると問題が発生するかもしれないが、たぶん大丈夫だろう。