楽天のkoboが炎上しているようです。

だいたいが使い方がわからないというものです。これで炎上しているようでは問題ですね。もともとマニュアルがどこにあるかも書いてない。インターネット上にあるんですが。以下のところです。

私は先に英文の方のマニュアルを探してしまいました。

もともとkoboの本家本元はカナダの会社なのでこちらの方が先輩ですね。だからサービスもこちらの方が整っているということでしょう。逆にいうと日本の楽天koboはその辺の準備が十分出来ていないということだと思います。

イメージ 1


この本家本元のサイトを見ようと思ってkobo.comで呼びだそうとすると、http://rakuten.kobobooks.com/という日本語のサイトに自動的に飛んでいってしまいます。これも便利なようですが、海外の書籍がeBooksでは多いのに、日本語のサイトでそれを探すというのは少し違和感があります。

ただ日本語のサイトでも最近の米国でのベストセラーなどをNewYorkTimesなどのサイトで探しだして、それを楽天kobobooksのサイトで注文することは可能です。

いろんなところのkoboの評価をネットで調べてリストアップしているサイトがあるが、
参考になるところがいろいろ。

私としては価格が7980円で、更に楽天のプラチナ会員なので3000ポイントもらえるので、実質4980円。これは良い買い物でした。ただし、ポイントはもらえるのは9月頃だし、しかも期間限定のようなのでその点はちょっと不満ですが。

今のところ、有料の本の購入の予定はありません。しばらくは無料の本や自分でダウンロードしたり、作ったPDFのファイルを読むことにして使います。