スマホGalaxyにGoogle日本語入力をインストールした。
もともと、Galaxyには日本語入力ソフトとしてiWnn IMEというオムロンソフトウェア製のソフトがインストールされている。このソフトは使い勝手としては特に問題ない。ついこの間までは、普通の携帯を使っていたものとしては、なかなか使いいい形になっていると思う。
この他にパソコンの日本語入力ソフトとしては有名なATOKがあって、携帯用にも用意されている。導入直後は無料で使えるようになっていたのだが、最近は有料で1500円する。お試し版もあるので、30日間は無料で使用できるが。
私がパソコンで使用している日本語入力ソフトは、Googleの日本語入力ソフトである。それなら、スマホでもGoogleの日本語入力ソフトにしてしまうのも良いのではないかということで、インストールしたのだ。
このアプリケーションをダウンロードするには、ブラウザあるいは直接Google Playを使用して、「Google 日本語入力」などの検索語で検索すれば、ダウンロードする場所はすぐに判る。

インストールはあっけないほどすぐに終わる。もちろん、Wi-Fiに接続されている場合だが。そうすると、アプリケーションがリストアップされている画面にGoogle日本語入力のアイコンが表示されている。

このアイコンをタップすると、Google日本語入力の設定が出てくる。ただし、使い勝手の設定で、実際に使えるようにはならない。
実際にGoogle日本語入力を使えるようにするには、メニューキーをタップして、出てきた画面から「設定」をタップする。そして出てきた画面の中から、「言語ときボード」をタップする。
そうすると、入力方法を選択する画面が表示される。その中から、「Google日本語入力Beta」をタップすることで、その文字列のとなりにチェックマークがつくので、設定されたのが判る。これでやっとGoogle日本語入力が使えるようになるのだ。