WiMaxモバイルルータAtermWM3500Rのランプが緑色から橙色に変わって表示されているのを見つけた。

いつもは緑色で表示されているPOWERランプが橙色になっているので、何か異常が起こったのではないかと思ってびっくりした。実際には単に橙色になったのではなく、緑橙点滅(緑3秒、橙0.5秒間隔)ということであった。

イメージ 1


さっそく「AtermWM3500R」で検索してみると、この緑橙点滅はファームウェアのバージョンアップを知らせるものだった。

バージョンアップの操作は意外と簡単で、本体にあるキーを操作することで行えることがわかった。

キーの上に「SET」と表示されているキーは、説明書では設定ボタンで、ファームウェアのローディング用に使われるキーだったのだ。今まで何に使うのはよく分かっていなかった。

実際の操作にかかった時間は5分くらいだったと思うが、ファームウェアの更新が終了するとPOWERランプが説明書にあるように緑色に変化した。

ファームウェアのバージョンアップは、この方法以外に、パソコンにUSBケーブルを接続して、パソコンでファームウェアをダウンロードしてそれを使ってファームウェアの更新を行うこともできるようだ。