スマートフォン GALAXY SII WiMAX ISW11SCを使い始めて1週間ほど経った。使い始めてからの経過報告をしたいのだが、それにはGALAXYの画面を撮ってそれで説明をするのが簡単で、かつわかりやすい。
とりあえず、EvernoteをGALAXYにインストールすることにした。その説明をしたいのだが、スクリーンショットが簡単に取れる方法がわからない。取扱説明書は以下の所でダウンロードできるが、中を見ても書いてないようだ。
ところが、インターネットで探している時に、スクリーンショットはAndroid端末には備え付けてある場合があるということを書いてある記事を見つけた。これが今となってはどのサイトだったのかよくわからないのでここで報告できない。
そのやり方はホームキーと電源/画面ロックキーを同時に押すといいというものだった。このキーの説明は上の取扱説明書に出ているので見てもらえば良い。
実際にやってみると、ホームキーが先に認識されてしまって、タスクマネージャーの画面が表示されてしまう。
更にまずいことにそのスクリーンショットがどこに保存されているのかよくわからなかった。
ところが、ひょんなことからそれがどこにあるか判明した。それはGALAXYをUSBケーブルを使ってパソコンに接続した時に、エキスプローラーでそのストレージの中身を見てみた時だ。そうすると、ISW11SC → Phone → ScreenCaptureという順でフォルダーをたどっていくとScreenCaptureのフォルダーにスクリーンショットの画面が保存されているのが判明した。
残った問題は本当に撮りたい画面が撮れず、タスクマネージャーの画面が表示されてしまうことだ。これはどうもホームキーと電源/画面ロックキーという2つのキーを同時に押していないのではないかと考えた。そこで、きちんと同時に押すようにしたところ、タスクマネージャーの画面は現れず、希望通りの画面がキャプチャーできた。それが以下の画面である。

キャプチャーした画面は実はGALAXY側でも見ることが出来る。それはアプリケーションの中に「マイファイル」というのがあるが、それを使ってGALAXYのファイルを表示してみるとScreenCaptureのフォルダーが見つけられる。そのフォルダーの中にキャプチャーした画面が入っているのが確認できる。、