Windows ExplorerはXPやVistaの時にはフォルダーやディレクトリなどがツリー状に表示される形だった。ところが、Windows 7になったら、お気に入りとかライブラリ、ネットワークなどというグループに分けられた形に表示されるようになった。これらのグループ表示では使っていないCD,DVDなどのドライブの表示は実際にメディアをその機器に挿入するまでは表示されないものがある。

イメージ 1

表示されていないドライブなどを表示するには、Windows Explorer画面で、「整理」をクリックし、出てきたリストから「フォルダーと検索のオプション」を選択する。

イメージ 2


出てきたフォルダーオプションの画面の「全般」タブの画面にある「ナビゲーションウィンドウ」の「すべてのフォルダーを表示する」の左側の□をクリックして、チェックマークを入れるとよい。されにフォルダーを自動的に展開するようにするには、「自動的に現在のフォルダーまで展開する」の左側の□をクリックしてチェックマークを入れる。

イメージ 3


そうすると、表示されていなかったドライブ、ユーザーフォルダー、コントロールパネルなどが表示されるようになる。

イメージ 4