インターネットラジオは最近ではNHKも開始したし、民法なども行なっているが、何と言っても古くから行われているのは海外のインターネットラジオだ。

マイクロソフトが用意しているのは「Windows Media Guide」の中のインターネットラジオだ。これが一番とっつきやすいインターネットラジオだろう。

以下のところである。

イメージ 1

いろいろのジャンルのインターネットがあるが、私のお好みはクラッシクのインターネットラジオである。それぞれの曲の「聞く」をクリックすると.waxという拡張子のついたファイルがダウンロードされるので、それをクリックするとWindows Media Playerが立ち上がって自動的に放送が開始される。

音楽系のインターネットラジオのほとんどが、ずっと音楽だけを流し続けてくれている。放送する音楽の説明がちょっと入ることがあるが、それ以外はずっと音楽だけが流れている。こういうのはお店で流し続けてもバック音楽としてはいいのではないだろうか。ちょっと著作権などの問題があるかも知れないが。

パソコンを操作中もずっと聞くことができる。

自分の好きな音楽をダウンロードして、MP3プレーヤーで再生して聞くのもいいが、こういうラジオで聞くというのも、自分の知らない音楽を新しく知るという意味ではいいのではないだろうか。