🍞こころゆるんで、ほっとなごむパン教室🍞
大阪阿倍野区
台所(daidocoro)
カウンセラー
あさだ のりこ です
5年前、長男が中1~不登校。
次男も小学校が行きづらく・・・
夏休み明けから
学校に行きにくくなって
子どもとの関係が良くなると
悩んでいたことが
苦しかったことが
目標に向かって過ごせるようになりました。
とっても楽になりました。
まずは、私だったんですね。
それに気づかせてくれて、
『一緒に考えて、一緒に感じて、体感する』
そんな講座が
アドラー心理学の基本「ELM講座」なんです。
人の悩みは80%以上人間関係と
言われています。
その人間関係を
より良く、建設的に考えることができると
いらないことで悩むことが減ります。
以前の私のように
いきしぶり、不登校の子どもに振り回されているママや
なんかイライラ・モヤモヤしている人に
こんな前向きな毎日を手に入れてもらいたい!
という熱い想いで
アドラー心理学の基本「ELM講座」をベースにした
4回コースの
「学校に行かないと決めた
勇気ある子どもと
心地よい関係になる心理学講座」
を開催します。
この講座では
1.やってみる
2.振り返ってみる
3.考えてみる
を繰り返して学んでいくので
ただ、知識として習得するよりも
効果的なんです。
ワークを通しての体験型なので
その日から
実践することができます
具体的には
このように学んでいきます。
「学校に行かないと決めた勇気ある子のママが
子どもと心地よい関係になる心理学講座 ELM」
【DAY1】
第1章
「本当に学校って行かなきゃダメ?」
視点が広がり、子どもの気持ちになってみる
◎思い込みで周りを見ていませんか?
第2章
「学校に行きたくない」と言った子が
気持ちを話してくれて、心が近くなる話の聴き方
◎子どもが言いたいことを話したくなるママに
第3章
子どもにもえらぶ権利がある
子どものこころに届く、心が軽くなる気持ちの伝え方
◎言い方ひとつで
受け取る方の印象が変わります
【DAY2】
第4章
不安はそのままぶつけない!
ポイントは「アイ」を伝えること💛
◎怒りってコントロールできるんです
第5章
自分と子どものタイプを知って
強みを生かす人生の扉を開けよう♪
◎自分と子どものタイプを知って
強みを生かす子育てを💛
第6章
ずっと頑張ってきたママへ
天使のささやきで自分を勇気づけ
◎どんな自分もOK!どんな子どももOK!
ママの幸せは周りを幸せにします💛
【DAY3】
第7章
学校に行かないことにもプラスの目的がある
隠れた子どもの本音の見つけ方
◎原因を考えるより、目的に意識!
子どもの主体性を大切に💛
第8章
子どもの人生は誰のもの?
あなたの人生は誰のもの?
人生のハンドル、誰が握っていますか?
◎いつからだってやりなおせる
余計な手出し、口出しはやめて
子どもを信じて待つ子育てを
第9章
こんなにいっぱいあるんだよ!
自分では気づかない
子どもと私の可能性
◎子どもにも私にも
こんないいところがいっぱい
子どもへの「尊敬・信頼」が
子どもの「自信」につながります
【DAY4】
第10章
「当たり前に感謝💛」
できていることに目を向けて
◎子どもの自己肯定感を上げるには
「ダメ出し」からの脱却で
子どもの表情がどんどん変わります
第11章
ほとんどのママは思い込み
短所は全て長所に変わる?
◎その短所、ぜーんぶ長所です
第12章
いつからだってできる
困難を乗り越える活力を
与えるアプローチ
◎「ほめる」と「勇気づけ」の違い
学校へ行かないことも勇気
このように
一章ずつワークをしながら
丁寧に落とし込んでいくので
実生活に取り入れることができます!
お申込みはこちらから
↓ ↓ ↓
子育てって
子どもが赤ちゃんのときは
母乳もミルクもあんまり飲まなくて
体重が増えないんだけど大丈夫かな?
幼稚園、保育園に入ると
お友達と仲良くできるかな?
小学生に入ると
お勉強大丈夫かな?
と悩みが尽きることが
無いですよね~
そして
いつかは巣立っていくのです
子育ての時期は
ママにとっても子どもにとっても
一緒にいられるとても大切な時期です
この大切な時期を
仕方がないと諦めて
イライラの毎日を過ごすのか
子どもや家族との付き合い方を知り
イライラから解放されて
将来についてまで心を開いて話せる
毎日を手に入れるのか
あなたはどちらを選びますか?

◎日程 全4回コース
1回目 12月 6日(土)9:30~12:30
2回目 12月27日(土)9:30~11:30
3回目 1月17日(土)9:30~11:30
4回目 1月31日(土)9:30~11:30
※日程が合わない方は
申し込みフォームに「お問い合わせ欄」に
その旨ご記入くださいね
折り返しご連絡させていただきます
◎時間 1回目のみ3時間
2回目以降2時間
◎対象 ママならどなたでも
◎場所 オンラインシステム(zoom)
※スマホまたはPCがあればご自宅などネット環境のあるお好きな場所で受講いただけます
◎受講料 ①全4回講座+60分個別セッション2回付
42,000円(税込み)
②全4回講座(個別セッションなし)
30,000円(税込み)
テキストはPDFで送ります。
もしくは印刷して郵送いたします
◎支払方法 銀行振込み または PayPay または現金
【特典:40,000円相当】
◆詳しくわかりやすい、後から見返せて便利な補足資料(PDF)12章分
(20,000円相当)
◆期間中はLINEグループで、疑問や質問をサポート
(10,000円相当)
◆グループで聞きにくいことは、個別LINEで講座内容の質問に対応します
(10,000円相当)
【お問合せ・お申込み】
こちらをクリックしてくださいね♪
↓ ↓ ↓
「学校に行かないと決めた勇気ある子のママが 子どもと心地よい関係になる心理学講座 ELM」
子どもの機嫌に
振り回されるのはもう卒業💛
私と一緒に
何でも話し合える
親子関係を築きませんか?
お会いできるのを
楽しみにしています💛
最後までお読みいただきありがとうございました。
ひとりじゃない
あたたかい
安心感のある
居場所
そんな居場所をつくりたくて
🍞発達凸凹・いきしぶりの親子がなごむパン教室🍞
台所( daidocoro )をはじめました
一時期学校に行かなくても
ちょっと苦しいときがあっても
そんなときも
ちょっと一緒に
過ごしてみませんか?
daidocoroのパン教室はこんなところ
いっしょにつくるので、
はじめてでも
にがてでも大丈夫
自分がやりたいことをする
食べたい人は食べにくるし
作り方を知りたい人は聞きに来るし
楽しい時間を過ごしたい人は
おしゃべりしにきています
みんなが安心してやりたいことができる
お互いを尊重して、たいせつにする
そんな場所です
daidocoroで過ごした時間で
ホッとひと息ついたり
楽しい気持ちになれたり
美味しくて幸せになったり
笑顔・元気になってもらえたら・・・
そんな皆さんの居場所になりたいです。
https://www.instagram.com/daidocoro_oosaka?igsh=c2VmcWF6cHk5amlx&utm_source=qr
プロフィール
1993年 神戸女子大学 家政学部在学中パンに出会い、パンについて研究
研究はアレルギーの子どものためのパン作り
おいしいパンを作るために
旧エコール・キュリネール大阪あべの辻製パン技術専門カレッジ入学
約2年間大手製パンメーカー タカキベーカリーで勤務(販売・製造)
辻製菓専門学校で26年間勤務(学生支援・就職支援・製パン理論・製造指導)
勤務期間中 ドイツ カフェ・コッハスにて6か月 研修
2024年~ 辻調理師専門学校退職 契約社員として通信教育業務に従事
月1回パン教室開催
子どもの不登校、発達凸凹をきっかけに、心理学を学び
心理カウンセラーとして活動中
みなさんにお会いできることを楽しみにしています。

