🍞こころゆるんで、ほっとなごむパン教室🍞

 

大阪阿倍野区 

台所(daidocoro)

 

カウンセラー

あさだ のりこ です

 

 

朝から晩まで、家族や仕事のことに追われて、

 

 

自分の時間がどこかへ消えてしまう。

 


「今日もあっという間に一日が終わったなぁ」

 

 

とため息をつく夜。

 

 

充実しているようで、

 

 

このままでいいのかなぁ~と

 

 

感じたり

 

 

家族のための時間が自分の時間になっていませんか?

 

 

 

私にとってのリセットボタンは、

 

 

台所でパンを焼いている時間です。

 

 

働いているときは

 

 

家でパンをつくることは

 

 

ほとんどなかったのですが💦

 

 

 

学生のときや、

 

 

パン教室の試作をするとき

 

 

 

発酵中の生地がゆっくり膨らんで

 

 

オーブンの中で

 

 

少しずつ大きくなりながら

 

 

色がついていくのを

 

 

ずーーーーっと見てられるんです

 

 

 

超かわいい♡

 

 

 

我が子を育てているような・・・

 

 

 

その、パンを焼いている時間は

 

 

 

余計なことは考えず

 

 

 

ただただ今を楽しんでいる時間になって

 

 

 

とってもリラックスできます。

 

 

台所って、毎日の生活の中心で

 

 

朝・昼・晩と
 
 
 
食事の準備や片付けで
 
 
 
台所で過ごす時間って
 
 
 
結構長いですよね~

 

 
もし、
 
 
 
今、気持ちがいっぱいになっていたり
 
 
 
ちょっとお疲れだな~と感じたら
 
 
 
ほんの少しでいいので
 
 
あったかいお茶を入れて
 
 
自分のための台所時間
 
 
作ってみてくださいね。
 
 
 
その小さな自分へのご褒美が
 
 
 
きっとあなたのこころのリセットを
 
 
 
助けてくれますよ。
 
 
 
 

そして、最後まで読んでくださって

 

 

 

ありがとうございました。

 

 

プロフィール

1993年 神戸女子大学 家政学部在学中パンに出会い、パンについて研究

研究はアレルギーの子どものためのパン作り

 

おいしいパンを作るために

旧エコール・キュリネール大阪あべの辻製パン技術専門カレッジ入学

 

約2年間大手製パンメーカー タカキベーカリーで勤務(販売・製造)

 

辻製菓専門学校で26年間勤務(学生支援・就職支援・製パン理論・製造指導)

勤務期間中 ドイツ カフェ・コッハスにて6か月 研修

 

2024年~ 辻調理師専門学校退職 契約社員として通信教育業務に従事

月1回パン教室開催  

 

子どもの不登校、発達凸凹をきっかけに、心理学を学び

心理カウンセラーとして活動中