🍞発達凸凹・いきしぶりの親子がなごむパン教室🍞
大阪阿倍野区
台所(daidocoro)
あさだ のりこ です
前回
夫といつものスーパーに買い物に行った記事を書きました。
↓ ↓ ↓
以前
夫と買い物に行くのが苦手でした
夫は
短時間で物事を無駄なく進めたい派
私は
いろいろ相談しながら
おしゃべりして楽しい時間にしたい派
でも
買い物するとき、いっつも喧嘩
イライラ
ピリピリ
して、義務のように買い物時間を
過ごしていました。
夫は
自分の型があって
その通りに進めるのが心地いい
その通りにならなかった
機嫌が悪くなる
昔は
機嫌が悪くならないように
そうならないように
合わせてたんですが
自分が
イライラすることが多くなって
がまんしているから
楽しくなかったんです。
でも、
アドラー心理学で
自分の気持ちに気づけたり
コミュニケーションの取り方
を学んで
夫婦の関係が少しずつ
良くなっていったんです。
そうすると
夫のことも
私とは違うんだな~と
思ってみると
全然イライラする回数が
(なくなってはいませんが )
)
減ってきたんです。
そして、
自分の気持ちも大切にして
相手に伝えるときに
感情的に伝えるのではなくて
フラットな気持ちで
伝えることができるようになったら
買い物が
スムーズになりました。
そして、
相手に譲ることができるようになると
相手も譲ってくれるようになったんです。
まずは、
自分から
でした。
今は、
今週はどこのスーパーにする?
と二人で行ける買い物を
心待ちにしています。
 
子どもとの関係も
夫婦の関係も
改善する
「アドラー心理学ELM講座」
お伝えできるように
準備中です。
お読みいただいてありがとうございました。
ひとりじゃない
あたたかい
安心感のある
居場所
そんな居場所をつくりたくて
🍞発達凸凹・いきしぶりの親子がなごむパン教室🍞
台所( daidocoro )
一時期学校に行かなくても
ちょっと苦しいときがあっても
そんなときも
ちょっと一緒に
過ごしてみませんか?
daidocoroのパン教室はこんなところ
いっしょにつくるので、
はじめてでも
にがてでも大丈夫
自分がやりたいことをする
食べたい人は食べているし
作り方を知りたい人は聞きに来るし
楽しい時間を過ごしたい人は
おしゃべりしにきています
みんなが安心してやりたいことができる
そんな場所です
daidocoroで過ごした時間で
ホッとひと息ついたり
楽しい気持ちになれたり
美味しくて幸せになったり
笑顔・元気になってもらえたら・・・
そんな皆さんの居場所になりたいです。
https://www.instagram.com/daidocoro_oosaka?igsh=c2VmcWF6cHk5amlx&utm_source=qr
プロフィール
1993年 神戸女子大学 家政学部在学中パンに出会い、パンについて研究
研究はアレルギーの子どものためのパン作り
おいしいパンを作るために
旧エコール・キュリネール大阪あべの辻製パン技術専門カレッジ入学
約2年間大手製パンメーカー タカキベーカリーで勤務(販売・製造)
辻製菓専門学校で26年間勤務(学生支援・就職支援・製パン理論・製造指導)
勤務期間中 ドイツ カフェ・コッハスにて6か月 研修
2024年~ 辻調理師専門学校退職 契約社員として通信教育業務に従事
月1回パン教室開催
子どもの不登校、発達凸凹をきっかけに、心理学を学び
心理カウンセラーとして活動中
お問い合わせ・参加希望はお名前と参加希望日を公式ラインにてお送りください
↓ ↓ ↓
最後までお読みいただきありがとうございました。
みなさんにお会いできることを楽しみにしています。



