🍞発達凸凹・いきしぶりの親子がなごむパン教室🍞
大阪阿倍野区
台所(daidocoro)
あさだ のりこ です
もう6月ですね
この4月に大学生になった長男も
高校生になった次男も
なんと
休まずに毎日学校に行ってるんですーーー![]()
そんな日が来るなんて
信じられなーーーーい
5年前は考えることも
去年でさえ、想像することもできませんでした
 
私たちが
アドラー心理学の
ELM講座を勉強してから
少しずつ変わっていけたのです。
学校に行くことが目的ではなく
自分の意志で
行動できていることが嬉しい![]()
5/30(金)は蒸しパン教室でした。
材料をはかって混ぜるだけ
いろんなトッピングをしたら
15分蒸します!
ジャーーーーン✨
どうして膨らむのか?
どうして失敗するのか?
どうしたらいいのか
お話をします。☺
作った蒸しパンは
ホカホカの蒸したてを
台湾風スープと一緒に試食♡
残ったら持ち帰り
プレーン
さつまいも
抹茶&粒あん
きなこ&かのこ豆
黒ごま&粒あん
6種類つくりました~
参加してくださった方から
「アレンジを色々提案してくれるから
めちゃくちゃありがたい」
「楽しかったし、コツがわかるから
家でもできそう!」
と言っていただきました~
ありがとうございます♡
学校に行っても
学校に行かなくても
モヤモヤするときありますよね~
そんなとき
一緒にパン作りをしてみませんか?
次回は
ホットドッグ&ソーセージパン
日時:6/29(日) 10:30~13:30
場所:大阪市阿倍野区 レンタルキッチン
みんなのLdk
(地下鉄御堂筋線 昭和町駅から徒歩10分、
もしくは阪堺線チンチン電車 松虫駅から徒歩10分)
参加費:4,000円
持ち物:エプロン、タオル(手拭き用)、エコバッグ(パンを持ち帰るよう)
↓申し込みはこちらから
↓レンタルキッチンの詳細はこちらから
インスタでパン教室の予定とパン教室の写真や参加者の感想をお届けしています。
↓インスタはこちらから
プロフィール
1993年 神戸女子大学 家政学部在学中パンに出会い、パンについて研究
研究はアレルギーの子どものためのパン作りで
おいしいパンを作るために
旧エコール・キュリネール大阪あべの辻製パン技術専門カレッジ入学
約2年間大手製パンメーカー タカキベーカリーで勤務(販売・製造)
辻製菓専門学校で26年間勤務(学生支援・就職支援・製パン理論・製造指導)
勤務期間中 ドイツ カフェ・コッハスにて6か月 研修
2024年~ 辻調理師専門学校退職 契約社員として通信教育業務に従事
月1回パン教室開催
子どもの不登校、発達凸凹をきっかけに、心理学を学び
心理カウンセラーとして活動中
最後までお読みくださりありがとうございました。
みなさまと一緒に楽しい時間を過ごせますよう
台所(daidocoro)でお待ちしております。










