私が元気になることが

 

家族にとって一番大切💛

 

 

🍞発達凸凹・いきしぶりの親子がなごむパン教室🍞

 

大阪阿倍野区 

 

台所(daidocoro)

あさだ のりこ です

 

 

 

自分のために、お金と時間を使うなんて・・・

 

 

そんなのは余裕のある人がやること・・・

 

と思っていました。

 

 

子どもは不登校で家にいるのに

 

子どもが元気がなくて落ち込んでいるのに

 

 

私が自分のことを考えるなんて・・・

 

 

仕事に行くことさえ罪悪感に感じていました。

 

 

 

でも、そんなこと考えてたって

 

 

子どもはいっこうに元気にならないし

 

 

 

僕のせいで

 

 

お母さんが落ち込んでる・・・

 

 

 

とお子さんが感じるかもしれない

 

 

 

 

私(お母さん)が元気だと

 

 

お子さんも旦那さんも救われる!

 

 

家族にとってお母さんに気を使わなくていいって最高!

 

 

お母さんが笑顔元気でいることは

 

 

家族にとって、

最高のプレゼントなんです💛

 

 

 

今日はむっちゃ簡単 サックサクスコーンとしっとりスコーン

 

 

味は

 

プレーン

 

全粒粉

 

紅茶

 

チョコ

 

の4種類💛

 

 

 

紅茶も3種類飲み比べして

 

下の段のサンドイッチからいただきます

 

 

ハムには粒マスタード

 

チーズにはハニーマスタード

 

きゅうりにはハーブマヨネーズ

 

 

 

 

スコーンには

 

クロテッドクリームと

 

いちごジャムをたっぷりのせて

 

 

優雅にいただく

 

 

 

お母さんが笑顔になると

 

 

最強なんです💛

 

 

そんなお母さんが元気になる

 

 

パン教室を月に1回やっています。

 

 

 

 

 

パン教室の情報はインスタグラムからお願いします💛

 

https://www.instagram.com/daidocoro_oosaka?igsh=c2VmcWF6cHk5amlx&utm_source=qr

 

 
 

 

お問い合わせ・参加希望はお名前と参加希望日を公式ラインにてお送りください

 

↓ ↓ ↓

 

友だち追加

 


みなさんにお会いできることを楽しみにしています。

 

 

 

 

プロフィール

1993年 神戸女子大学 家政学部在学中パンに出会い、パンについて研究

研究はアレルギーの子どものためのパン作りで

 

おいしいパンを作るために

旧エコール・キュリネール大阪あべの辻製パン技術専門カレッジ入学

 

約2年間大手製パンメーカー タカキベーカリーで勤務(販売・製造)

 

辻製菓専門学校で26年間勤務(学生支援・就職支援・製パン理論・製造指導)

勤務期間中 ドイツ カフェ・コッハスにて6か月 研修

 

2024年~ 辻調理師専門学校退職 契約社員として通信教育業務に従事

月1回パン教室開催  

 

子どもの不登校、発達凸凹をきっかけに、心理学を学び

心理カウンセラーとして活動中