長男のパソコンが壊れました💦
4月から 長男 大学1回生
前回の続きです。詳しくは↓
命の次に大事なんじゃないか・・・
と思うぐらい
パソコンの前にいる長男の
パソコンが壊れたんです
以前の彼なら
イライラして
感情をコントロールできず
パソコンや周りにあたりちらしていたでしょう
でも
今回は冷静に修理するために
必要な情報を自分で調べ
どんな状況で壊れているのか
分かっている様子でした
険悪な仲だった父親に
パソコンを修理屋に持っていきたいから
車で運んでほしいと
おねがいしていました
結局
パソコンは
500円で修理ができ
無事、使えることに
もう
6年も使っているので
新しいパソコンを進められ
見積もりもとるだけ取りましたが
どうやら、自分で選んで買ったパソコンは
愛着があるのか
まだ、新しいのはいらないそうです
自分ができないことを
認めて
助けを求めることができたら・・・
もう、大丈夫
そう、思えました。
最後までお読みくださりありがとうございます。
daidocoroのパン教室はこんなところ
いっしょにつくるので、
はじめてでも
にがてでも大丈夫
自分がやりたいことをする
食べたい人は食べているし
作り方を知りたい人は聞きに来るし
楽しい時間を過ごしたい人は
おしゃべりしにきています
みんなが安心してやりたいことができる
そんな場所です
daidocoroで過ごした時間で
ホッとひと息ついたり
楽しい気持ちになれたり
美味しくて幸せになったり
笑顔・元気になってもらえたら・・・
そんな皆さんの居場所になりたいです。
プロフィール
1993年 神戸女子大学 家政学部在学中パンに出会い、パンについて研究
研究はアレルギーの子どものためのパン作り
おいしいパンを作るために
旧エコール・キュリネール大阪あべの辻製パン技術専門カレッジ入学
約2年間大手製パンメーカー タカキベーカリーで勤務(販売・製造)
辻製菓専門学校で26年間勤務(学生支援・就職支援・製パン理論・製造指導)
勤務期間中 ドイツ カフェ・コッハスにて6か月 研修
2024年~ 辻調理師専門学校退職 契約社員として通信教育業務に従事
月1回パン教室開催
子どもの不登校、発達凸凹をきっかけに、心理学を学び
心理カウンセラーとして活動中
https://www.instagram.com/daidocoro_oosaka?igsh=c2VmcWF6cHk5amlx&utm_source=qr
お問い合わせ・参加希望はお名前と参加希望日を公式ラインにてお送りください
↓ ↓ ↓
みなさんにお会いできることを楽しみにしています。

