パンで心を整える教室
みんなが集まる台所(daidocoro)の
あさだのりこ(のりちゃん)です。
子どもが中学生で不登校になった時の私は、
職場と家の往復だけで疲れ果てていました。
子どもが学校に行かないとモヤモヤ悩んでいる・・・
旦那が帰ってきたとき、
片付いていないと責められるんじゃないか・・・
家族が上手くいくには、
私がなんとかしないと・・・
もっと頑張らなくっちゃ・・・
と思っていました。
子どもが学校に行っていないのに、
家がどんよりしているのに、
私だけ楽しむなんてできない・・・
と思っていましたが。
私に心理学を教えてくださった
春木めぐみさんから
自分のことを大切にできないと
家族のことも大切にできないんだよ・・・
と教えてもらったのです。
そして、
私がずっとがまんをしていた、
ママさんバレーに行ったら・・・
汗かいて
大きな声出して
しゃべって
笑ったら
スッキリ嫌なことも忘れて
自分が満たされたから、ニコニコでいられたんです![]()
私が家にいなくても、
スーパーのお惣菜でも(普段はなんか作らねば・・・のきもち)
私がニコニコしていたら
子どもたちが学校の友達のことをしゃべったり、
私たち夫婦の馴れ初めの話も出てきて![]()
笑いのある食卓になったんです!
な~んだ、
私がキャベツを刻んで餃子を作らなくても
冷凍餃子でい~んだ。
私が家にいなくても
それぞれが好きなことをやっているからい~んだ。
ちょっとガックリさみしさもありつつ
全然大丈夫だったんです。
むしろ良かったんです。
心理学で
自分ががまんをしていると
周りにもがまんをさせてしまうという心の仕組み知って
私が家族のためにと
一生懸命つぎ込んできた気持ちと時間は逆効果だったかも。
私が
笑顔でニコニコしていることが
家族が望んでいたことだったと
アドラー心理学を学んで気づかせてもらいました。
同じように悩んでいるママさんにも
伝えたくて
【おしゃべり場】を開きたいんです!
この【おしゃべり場】では、
・おしゃべりできてスッキリした~
・家族に優しくなれた~
とご感想をいただいています。
大阪市阿倍野区で【おしゃべり場】を開催します。
心理学のワークと日常のおしゃべりを少人数で開催します。
日時:2025.3.23(日) 13:00~15:00
場所:大阪市阿倍野区某所(申し込みのあとご連絡します)
参加ご希望の方は、下記のフォームからお申込みください。
https://forms.gle/YQwfeyk3eK9taL6m8
公式ラインを登録していただくとパン教室の事前のお知らせが届いて
クーポンが付きます。
最後まで、お読みいただきありがとうございます。
すこしでも、みなさまのお役にたてたらうれしいです。

