お葬式も多様化してきてるなぁ | おじゅっさんの日々

おじゅっさんの日々

高松市・真宗興正派大乗寺住職のブログ。
香川徳島をまたにかけて、何屋さんかわからないような
日々を奔走中!

ここ数日、お葬式が続いておりますが、

そのスタイルが実に様々。キョロキョロ

火葬場でお勤めあげるだけだったり、

親族2、3人だけが参列して

故人の自宅でのお葬式だったり。

 

 

今日は県外で亡くなられた方の

お葬式を本堂で執り行いました。


すでに遺骨になってますが、

供花もあがって、親族だけながら
にぎにぎしいお葬式でした。照れ


いろんな形のお葬式がありますね。

それぞれのおうちの事情やライフ

スタイルの違いで、お葬式の形も

いろんな形となりました。


昔のように、長男は家や土地を

相続して親を看取るものと

決まり切ってるわけじゃないので

ライフスタイルも様々。お葬式も

 

正規の形

 

というのが無くなってきてるように

思います。



こうなると、お坊さんの方が

固定概念に縛られてるような気が

しないでもありません。

どんな形のお葬式であっても

私の見てきた限り、できる限りの

お葬式にしてあげたいという想いは

伝わってきますから。おねがい