平凡な毎日

平凡な毎日

平成23年生まれの娘と平成25年生まれの息子とB型夫との平和な日々・・・

子供達はどちらも一歳半健診でひっかかり、発達の遅れがあるとのこと。
個性的な子供達と、個性的な夫との日々をつづっています。

平凡な毎日ではないかも・・・?


息子、無事に笑顔で帰宅しました~。


その後は連絡もなく、ホームページで見てる分には


参加できてそうだったので心配はしていませんでした。


バスから降りてきた息子はめっちゃ笑顔!


お迎えに行かなくて良かった!!


ちょっと日焼けしてる?


バスの到着前に先に帰ってきてた普通クラスの担任の先生に


改めてお礼と謝罪をしました。


気を失った息子をお姫様抱っこで宿舎まで


連れていってくれてたのでね。


お迎えに来てた他のママ友と話をしていたら


ママ友の娘ちゃんも息子とは別の日だけど発熱したらしい。


暑かったし疲れるもんね。


帰ってきてから、みんなで歌を歌っているときに


キャンプのリーダーが泣いてた!


息子に聞くと、最終日のキャンドルサービス


(キャンプファイヤーじゃないのよ!!)の時に


リーダーの話?かなんかでみんなめっちゃ泣いてたんやって。


息子も泣いたらしい。


泣いていない子の方が少なかったとか。


なんか感動したのかな?


息子の説明だとよくわからんのだけど。


それを思い出したのかなぁ。


歌を歌いながら若いリーダーが泣いてたよー。


それもまたいい経験やねー。


娘の時はそんな感じではなかったような。


少し親離れした?って息子に聞いたら


「ちょっとな。」やって(笑)


ちょっと成長したのか?と思ったけど、


寝る前に安定のグズリがありました~。


暑いんだってさ。


グズグズ言いながら、母の膝枕で寝ました(笑)


息子、4泊5日お疲れ様でした!!


体操服上下が1セット行方不明だよー。


誰かカバンに入ってたらごめんなさーい。




今朝は娘の朝練もなく、息子もいないので


7時まで寝れる~と思っていたら


まさかの6時40分に電話!


昨夜の22時40分にも息子の熱が39℃になった(40℃の時もあった)


という報告電話があったので、


熱が下がらなかったのか?と思ったら


熱が下がりましたの報告でした。


先生も忙しいのにそんなことで連絡なくて大丈夫なのに申し訳ない。


しかも私寝てたし、なんなら昨日も寝る寸前やったし。


36℃になったと聞いていたので安心してたら


10時過ぎにまたまた電話。


午前中の行事で森に出かけてる途中で


息子が少し気を失ったとか。


どういう状況ーーー???


木陰で休んでたらすぐに意識?は取り戻したらしいけど


担任の男の先生に抱っこされてホテルに戻ったらしい。


どうも下痢をしていたらしいんだけど状況よくわからず。


その電話がかかってきた時、私は地元の友達の家に


遊びに行くためにロピアで買い物した直後(笑)


え?みんなで食べるお昼ごはん買ったけど、


私、お迎えいかなあかんやつ?って思ったよね。


支援級の先生は今後の息子をどうしますか?


という私の判断を聞きたかったようでした。


体温は36℃代。


下痢は行く前からのやつか、疲れか何かわからんけど?


息子がしんどいから迎えに来て欲しいと言うのであれば


私はお迎え行くのもかまわないし、


先生達が困るのであれば迎えに行きますが、


息子自身がそこに居たいと言って迷惑じゃなければ


そのままおらしてくださいと言いました。


その後、先生が息子の意思を確認したところ


このまま居たいと言ったらしいので


何かあれば連絡くださいと言ってお願いしました。


気を失ったってどういうこと?とも思ったけど


よくわからーん。


お漏らししてショックで?血圧下がった?


ほんまによくわからんけど、大丈夫か息子よ。


今日が先生の入れ替わりの日だったので


小学校に戻ってきた先生から電話があり、


友人宅からの帰宅時に学校に寄り、


先生が持ち帰ってくれた息子の下痢汚染の服を


引き取って帰ってきました。


帰りの荷物に入れなくていいように配慮してくれたんですねー。


パンツもズボンも捨てましたー。


一瞬ズボンだけでも洗おうかとしたけど


あかん、臭いー!!


キレイなやつでもないし、明日はごみの日


捨てちゃえーー!!


いやーしかしいろんなことがあるね!!


先生方には迷惑かけっぱなしで申し訳ない限りです。


あと2泊。


何事もなく終わるのかどうなのか。。。


今日からは息子が三年生の時に支援級の担任だった先生がいてくれるので


私的には安心。(信頼してる先生なので)


息子にとっては色々つらい自然学校だけど


頑張って過ごしてほしいなー。


戻ってきたらとりあえず医療補助員さんに


めっちゃお礼言わないとやわ。


無事に帰ってくるまでドキドキです。








昨夜、更新された小学校のホームページで


大好きなお友達の後ろをついて歩いているような


息子の姿を見つけて安心していました。


お昼に更新された写真でも


頑張って飯盒炊爨している息子がいました。


楽しんでそうだなーなんて思っていましたら、


夕方17時過ぎに知らない番号からの電話がありまして


出たところ、支援級の先生でした!


息子が15時くらいから少ししんどいと言い


保健室で休んでいたのですが、


先ほど体温を測ると38.9℃なんでしたと。


今から病院に行くとすると、少し離れた町まで


行くことになりますがどうされますか?と。


熱以外の症状はないようで、様子見で大丈夫ですと伝えました。


明日も熱が続いていたら、近くの病院へ行くそうです。


今日でも40℃をこえたら夜遅くでも電話します、 


と言われたんですけど、電話かかってきても何もできないよねー。


飯盒炊爨と今日の暑さで熱中症的な感じになってるのかな?


と思うんですけどどうかなー。


水か麦茶しか飲めないから、


アクエリとかで補給できないし困ったもんですね。


熱が出るとグズグズなるけど、我慢してるかな?


とか少し心配ですが、まあなるようにしかならんねー。


慣れない環境で疲れが出てるのかな?


明日、お迎えに行かなくて良いことを願う!!


ハチ北遠いー!!


帰ってくるとしたら、入れ替りの先生と一緒に帰宅かな?


せっかくやから最終日まで楽しんでほしいけど。


ちなみに私、明日は地元の友達との遊ぶ約束があるんですけど。


先月も私の体調不良で日を延ばしてもらったのに


こんなんばっかりやー。


まあ、今のところ予定通りにするんですけどね。


色々あるねー。


面白い!!


息子、頑張って熱さがれー!!