Daikiです!

僕の運営する無在庫物販グループができて1年以上経ちましたが、いよいよ僕自身初となる【新企画】が発表できそうです。

 

今回の企画では、僕が、脱サラして1年間半かけて作り上げてきた、
自動化で毎月200万円以上の利益を生み出す【仕組み作り】について、徹底的に暴露します。

 

 

 

はっきり言って、月7ケタの利益を出せるようになるのは当たり前です。さらに、それを、どう仕組みを作り、自動化するか。

ここがミソですね。

 

僕は、1年以上、無在庫プレイヤーたちの情報交換の場としてLINEグループを運営してきました。(現在もやってます)

 

そこで、たくさんの人から日々相談を受けましたが、思ったことは、せっかく稼げていても、仕組みを作れていない人が多いということです。

 

それだと、いくら稼いでもしょせんは労働収入なので、自分が動かなかったら(動けなくなったら)収入は0になります。

 

ですが、いったん自分が動かなくても良い仕組みさえ構築できれば、1〜2週間旅行に出かけてもへっちゃらです。

1日の労働時間が大幅に経るので、副業でも出来ます。

 

また、時間とお金に余裕ができるので、それを他の事業を生み出すことに使えるので、どんどん収入は増えていきます。

 

ということで、

 

無在庫で稼げるようになるのはデフォ。 

 

さらに、それを【仕組み化するノウハウと思考】を提供することこそ、今僕ができる、最大の価値提供なんじゃないか、と考えました。

 

そんなわけで、今回の企画が生まれました!

 

 

 

また、今回は、

 

おそらくまだ多くの無在庫物販プレイヤーが本気で手を出していないであろう、【Qoo10】という販路を活用する方法に関しても公開しちゃいます。

 

Qoo10無在庫は、僕自身2ヶ月ほど前から運用を始めたのですが、まだまだ荒らされていない未開の地という印象ですね!

はっきり言って、ライバルは皆無に等しいです。

 

Qoo10(きゅーてん)はまだまだマイナーなイメージかもしれないですが、実は、2018年にebayジャパンが買収し、今、急激に拡大しています。

最近はテレビCMでも見かけるようになったので、認知度も広がっているようですね。

 

すでに国内のECモールでは、楽天、Amazon、ヤフショに次いで、4位のシェアを誇っています。

これはもう、物販プレイヤーなら完全に抑えておく必要アリですよね。

 

ということで、まだ知られていない、Qoo10の攻略法についても公開していきたいと思います。

 

 

 

さらに、他にも・・・

 

今回は、師匠の新嶋悠成さんご協力の元、超超超スペシャルな内容が実現しちゃいました😆

内容はまだここでは言えないのですが、正直、これが1番ヤバいです。。


今後も無在庫販売をやっていく人は、これ逃すと年間単位で数百万の差は開くので、かなり損してしまう内容です。

 

新嶋さんが提供してくれているものはハズレが無いことは皆さんご承知のことだと思います。

僕自身、満を持しての初企画になりましたので、ぜひ、期待していてください!

 

 

 

ということで、長くなりましたが、新企画の発表は、

 

【10月21日(月)20:00〜】

 

となります。

 

詳細は、僕の運営する無料LINEグループ【チームDaiki】の中で限定で行いますので、ご興味がある場合は下記より僕のLINEまでご連絡ください^^

 

無料LINEグループ【チームDaiki】へご招待します!

↓↓

https://line.me/ti/p/PWjDGDw5ts

 

 

または、LINE ID:daidaidaiki01 をLINEで検索してご連絡ください。

※僕のLINEを友だち追加したのち、ひとことご連絡ください。

 

 

 

ちゃお☆

 

 

 

 

追伸:

 

タイ旅行に行ってから、帰国してからもずっとタイ料理とシンハーにハマってます。笑

 

僕の運営するLINEグループでも、もっと自由な時間とお金を手に入れられるメンバーを増やして、気軽に集まって海外旅行とか行けたら面白いな〜なんて思っています。

 

基本、人見知りですが、だからこそ、気のおけない仲間は僕にとってはとても貴重なのです。

 

お久しぶりです!タイに行ってました(笑)

 

気がつけば、あけおめ投稿依頼、2019年はまだ1度しかFBに投稿してなかったですね^^;

今回は、久々に近況報告と、今僕が何をやって稼いでいるのかについて、ラフにお話してみたいと思います。

 

 

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

 

 

あらためまして、Daiki(沢上大輝)と申します!

現在、26歳(来月27歳)です。

 

最近では、無在庫物販ビジネス(ヤフオク、ヤフーショッピング、Amazon、Qoo10、Wowma)だけで月収200万円を達成しました。

 

これは、一度キリのいわゆる瞬間最大風速ではなくて、毎月コンスタントに入ってくる収入です。

 

基本的に作業は外注さん数人を組織化して任せているので、数日〜半月くらいは海外を渡り歩いていてもへっちゃらです。

(最近も、一人でタイのバンコクに海外引きこもり生活してました・・笑)

 

 

(↑毎日のように食べた絶品カオマンガイ)

 

 

 

早いか遅いかはわかりませんが、サラリーマンの副業からはじめて、ここまで来るのに約1年半でした。

 

ここ最近は、自分のビジネスを構築していくだけで、ぜんぜん情報発信をしてこなかったのですが・・・

 

以前に作った僕のnoteの記事やTwitterの記事を見て、今でも色んな人からちょこちょこ連絡をいただきます。

(長らく無視してしまった人、ゴメンナサイ・・・)

 

 

 

やっぱり今も、無在庫物販に興味がある人は多いですね。

 

無在庫物販は飽和したとか、終わったとか、色んな人が色んなことを言いますが、けっきょく今でも変わらずに僕はずーっと稼げています。

 

(むしろ収入はずっと右肩に増えている)

 

けっきょく、ビジネスで稼げるかどうかは、その人次第で、ノウハウとかツールとか、時流のせいにしている人は稼げないんだな〜と思います。

 

 

 

ちなみに、これまでやってきたことを時系列順に並べてみると・・・

 

まず、去年2018年3月から【ヤフオク無在庫】を始めました。

このときはまだサラリーマンでした。

 

はじめて3ヶ月で月収30万円を超えることができ、思い切ってサラリーマンを辞めて独立。

 

その後、半年ほどで月収100万円を達成。

このときはまだヤフオク無在庫1本です。

 

 

 

その後、【ヤフーショッピング無在庫】を始めます。

ヤフショは育つのになかなか時間がかかりましたが、1年たった今はコンスタントに毎月60〜70万円稼げています。

 

 

 

このあと、停滞期に入り(笑)

 

ebayに手を出してみたり、PPCアフィリエイト、サイトアフィリエイトなど、いろいろなことに手を出したのですが、イマイチの結果に。

 

師匠に相談した所、あれもこれも手を出しすぎとのこと。笑

 

そこで、イマイチだった事業を全て打ち切り、もう一度、原点の無在庫物販に立ち戻りました。

 

その後、密かに始めた【Amazon輸入無在庫】【Wowma無在庫】【Qoo10無在庫】が、ある程度起動に乗ったので外注化。

 

こうして、月収200万円の半自動化が完成しました。

 

 

たぶん、Wowma、Qoo10に関しては、まだまだ実践者は少ないんじゃないかと思います。

 

ヤフオクやヤフショとは客層がかなり違うので、多少の工夫は必要ですが、売れますね!

今、けっこう期待している販路です。

 

このままライバルは増えないで欲しいな〜と思っているのであまり公には言えないですが・・・

こちらに関してもタイミングがあればどこかでお話します^^

 

 

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

 

 

今も、僕のところには毎日たくさんの相談が来ているのですが、稼げていない人の共通点は、だいたいこの3つです。

 

 

●無在庫の戦略が理解できてない

●商品リサーチが下手

●ルーチン作業を効率化できてない

 

 

まず、無在庫の戦略についてですが、そもそも有在庫とはまるで違います

有在庫は在庫を抱えるので、商品がいかに短期間で捌けるか?を最優先で考えないとキャッシュショートします。

 

しかし、無在庫は、売れてから仕入れるスタイルなので、売れなければ商品をゴッソリ入れ替えればいい。

 

大量の商品を実際に出品してみて、売れるものは残す。

売れなければ入れ替える。

 

基本はこれの繰り返しで、リスクもありません。

 

 

 

つまり、データ勝負です。

 

スキルとか、センスとか、努力とかは必要ありません。

 

ただ、売れている商品のデータを集めて、淡々とそれを出品するのみ。

そういう意味で、工夫を凝らして商品を選定する必要がある有在庫物販とはまるで考え方が違います。

 

あとは、いかに効率よく売れる商品のデータを集められるか、だけです。

 

ここはちょっとだけ頭を使う必要がありますが、もしすでに無在庫をやっている人で、商品リサーチにつまずいているようでしたらご連絡ください。

 

僕の運営しているLINEグループにてこっそり僕の手法をお伝えしますね

 

(僕のLINEグループはこちらからどうぞ)

↓↓

https://line.me/ti/p/PWjDGDw5ts

 

または、LINE ID:daidaidaiki01 をLINEで検索してご連絡ください。

 

 

 

次に、ルーチン作業の効率化ですが、無在庫とは言え、物販ビジネスなので作業量はまあまああります。

 

これをクソ真面目に1人でやっていると、とんでもなく作業に追われて非効率です。

しかし、これも、ツールや外注を駆使して、多少の経費をかけるだけで簡単に効率化できます。

 

僕が1年半かけて構築してきた外注化のコツについてもLINEグループでお伝えできるので、興味がある人はご連絡ください。

 

 

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

 

 

1年半実践してみて、僕が思う無在庫物販の良いところは、

かんたんに横展開できるところです。

 

最初は始めやすい【ヤフオク】から。

 

ここで、無在庫物販で稼ぐコツさえ掴んでしまえば、あとは、同じやり方で販路を広げるだけ。

 

ヤフショ、Amazon、Qoo10、Wowmaなどなど・・

いろいろあります。

 

作業はツールや外注さんを駆使すれば仕組み化できるし、ヤフオクは入金サイクルが早いのでキャッシュフローも良いです。

(つまり少額から始められる)

 

なので、始めのコツさえ掴んでしまえば・・・

あとは、簡単に収入を増やしていけます。

 

僕の感覚では、月10万円でも稼ぐことができれば、あとは応用するだけで誰でも100万円は稼げると思ってます。

 

無在庫物販ビジネスに興味があれば、ご連絡ください。

 

150人ほどが参加している無料LINEグループを主催しているので、その中で稼ぎ方をシェアしています。

 

初心者の方から月収500万超えの超人まで。笑

色んな人たちの、生の声や情報を共有しています。

 

参加するのも、途中で抜けるのも自由です。

課金など一切ありません。

 

ちょっと覗いてみるだけもあり。

情報収集もあり。

仲間を作るのもあり。 

 

興味あれば、こちらよりご連絡ください^^

↓↓

https://line.me/ti/p/PWjDGDw5ts

 

または、LINE ID:daidaidaiki01 をLINEで検索してご連絡ください。

 

 

 

というわけで、簡単ではありますが、近況報告でした!笑

 

最近はLINEグループでの発信もサボリ気味だったので、これから頑張っていこうと思います!笑

 

 

 

P.S.

これを期に、情報発信もコンスタントに続けようと思います。

よければ、コメント、いいね、シェアなどお願いします〜

発信のモチベになります。

基本、出不精です。

僕をうまく利用して、僕から情報を引き出してください。笑

 

 

 

P.P.S

タイで本場のカオマンガイにハマりまくって毎日食べてました。

この国では1日1000円で生きていける。メシ旨。

タイでネットビジネスしながら生きていくのありかも・・

 

 

 

 

『ビジネスで稼ぐために1番最初に考えるべきことは?』

 

今日は、こちらの質問に対する僕なりの見解を。

 

この問い、もちろん答えは1つではないと思います。
今回は、僕がこれまで1年半、無在庫物販で稼いできた経験からお話してみます。
 

+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+


ところで、最近僕は、ステーキガストにハマってます。笑
週2は行ってます。
 
ファミレスと侮るなかれ。
けっこう安くて美味しいんですよ。
 
ステーキガストを見てて思ったんですが、
さすがに大手だけあって、商売が上手だな〜と思うんです。
 
何が優れているのか?と言えば、
たしかにお肉も美味しいし、値段もリースナブル。
 
でも、実は、一番見習うべきところは、
『仕組み作り』です。
^^^^^^^^^^^^^^^^^
 
これは無在庫物販でも、まったく同じ考え方です。
ビジネスで稼ぐために、重要なことは『仕組み作り』。
 
 
 
まず、ステーキガストですが、ステーキガストと言うだけあって、メニューはお肉とサラダバーしかありません。
 
だから、調理は肉を焼くだけだし、サラダバー、ドリンクバーはお客さんが勝手に動くので、ホールスタッフがあまりいらないです。
 
見てないですが、あのメニューだと、たぶんキッチンもそんなに人がいなくても回るんじゃないかなと思います。
 
しかも、ホールスタッフが少ないというデメリットも、サラダバーを導入することによってメリットへ変えています。
 
サラダバーとか、けっこう女性は好きなんですよね。
男性も、女性も取り込めて、しかも人件費が削れる。
 
 
 
そうなると、人件費が安く済んだぶん、お肉の原価に回せます。
 
結果、値段の割に美味しいお肉が食べれて、サラダバーもあって、人件費が安くて、喜ばれる店!ができあがります。
 
これは、ビジネスモデルというか、仕組み作りを徹底的に考えて作ってると思うんですよね。
 
 
 
これと同じで、無在庫物販でも、
一番重要なことは『仕組み作り』です。
 
・商品は何を出品すればいいのか?
・価格の決め方は?

 
とか細かいことは後でよくて、ぶっちゃけ、ビジネスモデルがすべてです。
 
稼げない人はみんなここでミスってます。
初めの仕組み作りで決まると言っても過言ではありません。
 
・自動で売れる商品を集めて
・自動で大量出品して
・自動で商品が売れる

 
一度この仕組みを整えてスパイラルに乗れれば、あとは毎日、売れたものを発送するだけ。
 
発送も外注化してしまえば自動化の出来上がりです。
 
 
 
そんなわけで、無在庫物販で失敗しないビジネスモデルを構築して稼いでいきたい人は、ご連絡ください〜
 
僕の運営している無料LINEグループで、ライバルを出し抜く戦略をこっそり教えます。
 

 

興味あれば、こちらよりご連絡ください^^

↓↓

https://line.me/ti/p/PWjDGDw5ts

または、LINE ID:daidaidaiki01 をLINEで検索してご連絡ください。
 
 

 

それでは、また!
 
 
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
 
 
P.S.
学生時代、料理人になろうかな?と思っていたことがあって、いろんなレストランでバイトしました。
料理も得意なので、今でもつい、飲食店の原価とかコストとか気になって見てしまいます。笑

 

 


今日は、僕の運営するLINEグループで実際にいただいたこちらの質問について。
この質問、過去に幾度となくされています^^;
これについて、僕の見解を述べてみようと思います。
 
この質問の意図は、たぶんこうです。
 
 
 
『飽和しませんか?』

『ライバルが増えてレッドオーシャンになって稼げなくなりませんか?』

『稼げないのは市場のせいではありませんか?』

『稼げる市場を教えて下さい』

 
 
 
こういう人は、
 
『稼げるノウハウ』
『稼げる市場』
『稼げる情報』

 
などを探し回って終わらない旅を続けたまま、けっきょく何もしていない場合が多いです・・
 
(もちろん全員がそうとは言いませんが)
 
 
 
でも、ブルーオーシャンなんて探してもそうそう見つからないですよ。
 
ましてやお金も人脈もコネもないビジネスの初心者に、そんなオイシイ話は回ってきません。
 
なんとなくSNSなどから転がってきた時点で、すでに回りまくっている情報です^^;
 
また、仮に、ブルーオーシャンだったとしても、良い市場で参入障壁が小さいなら、結果的にすぐに人が集まり、やがてレッドオーシャンになります。
 
 
 
そして、ここで、2つに別れます。
 
次のブルーオーシャンを探して撤退しちゃう人。
そのままレッドオーシャンでも突破口を見つけて戦い続ける人。
 
で、これは師匠から教わったことです。
 
ここで、どちらの道を選ぶかが大事ではありません。
 
どちらに行っても、稼げる人間になること。
 
 
これが重要かと。
偉そうなこと言ってます。笑
すみません。
 
でも、これは僕自身、実体験したことがあって、ヤフオク無在庫物販の話をすると、今年の始めあたりにヤフオクのアカウント規制が厳しくなって、ライバルセラーが激減しました。
 
結果、ライバルが皆無なので、僕のアカウントはめちゃくちゃ売れました。
 
で、今はまた少しライバルが戻ってきている。
 
今だけではなく、実は、去年はもっとライバルは多かったんですよ。
 
でも、僕は、ヤフオク無在庫を初めて1年半、市場の状況が変化しても、ずっと稼ぎ続けています。
 
もちろん、市場の変化に応じて、少し工夫は必要ですが。
 
しかも、僕なんか言ってもまだ1年半とかしかやってないです。
 
僕がヤフオク無在庫を教わった人なんかは、ツールがない時代から5年くらいやってるそうです。
今でも現役で稼いでいます。
 
 
 
つまり、そういうことです。
 
ブルーか、レッドかなんて関係なくて、稼げる人は稼げます。
稼げない人は、いつまでたっても稼げない。
 
重要なのは、市場の変化に流されずに稼ぎ続けられる戦略を立てられるようになること。
 
たしかに、今、ヤフオク無在庫の話で言えば、少々ライバルは過熱気味です。
 
でも、それはなぜか?と裏を返せば、今、非常に稼ぎやすく、参入障壁も小さいため、たくさんの人が参加しているからです。
 
そう、稼げるんですよ。まだまだ。
だから始める人が多い。
 
でも、どうせ、競争が加熱すると多くのライバルはまた撤退していきます。
 
ほとんどのライバルはたいした実力はないので、勝手に自滅していきます。
 
資本主義の価格原理と一緒で、ある程度丁度いいところで、勝手にライバルの数は落ち着いていくんですね。
 
 
 
つまり、継続した者が勝つ!
 
 
 
ということです。
当たり前のように聞こえますが、この1年半で僕が実体験で学んだことです。
 
 
 
大事なことは、ライバルがいようがいまいが、その時々の市場の変化に合わせて稼ぐ思考を身につけること。
 
ヤフオク無在庫や、ヤフーショッピング無在庫で苦戦している方、もし興味があれば連絡ください。
 
僕の運営している無料LINEグループで、ライバルを出し抜く戦略をこっそり教えます。

 

 

ご興味あれば、こちらよりご連絡ください^^

↓↓

https://line.me/ti/p/PWjDGDw5ts

または、LINE ID:daidaidaiki01 をLINEで検索してご連絡ください。

 
 
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
 
 
というわけで、
『無在庫物販は飽和しませんか?』という質問についての僕の見解は、
 
 
・飽和したらしたでライバルは勝手に自滅するから市場の原理で数は落ち着く 
・そもそもレッドでもブルーでも稼げる戦略を立てればいい
・けっきょくのところ、継続した人が勝つ
・ブルーオーシャンを探して流浪の民になってはいけない

 
 
という感じです!
何か参考になれば嬉しいです。
 
いいね、コメント、シェアお待ちしています〜
それでは、また!
 
 
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
 
P.S.
最近、家事を一切しないことにしました。
多少のお金で家事代行サービスを使って掃除洗濯をやってもらうことで、かなり時間の節約になります。
 
今日も、この記事を書いたり、いろいろ仕事をこなしている間に掃除洗濯のプロがピカピカにしてくれています。
 
僕は普段家で仕事をすることが多いので、家がキレイだとモチベも上がります。
これは、けっこういいかも^^
 
 
 
P.P.S
写真は漫画エンゼルバンクの一コマ。
最近ハマってます。これ、面白い!

 

皆さん、たくさんの誕生日メッセージありがとうございます😊
実は、昨日までマニラにいました🌴🌴
 
誕生日祝いということで、なんと仲間うちでお祝い旅行を企画していただきました❗❗
 
僕がカジノに行ったことがないということで、連れていってもらって、初カジノ体験でした。笑

 

 

(↑残念ながらカジノは写真撮影禁止なので、かろうじてカジノの片隅にあるBARにて撮影)


 

 

いや〜すごい世界ですね・・・
 
僕なんかビビリなので、普通に最低ベットでやってたんですが、いきなり隣に中国人らしき若者たちが座ってきて、1ゲキで数十万〜100万円以上かけはじめて、ものの数分で数百万円溶かしてました。
 
『Ohhhhh...No!!!!』
 
みたいな感じで、映画やドラマのようにカッコよく悔しがってましたね。笑
 
でも、カジノって意外と上品な世界で、日本のパチスロなんかと比べると全然違いますね。
 
海外ではある程度の富裕層たちにとっては嗜みというか、当たり前の文化のようなので、良い経験をさせてもらいました!
 
 
 
そうそう、この旅の途中で、新しい企画を考えました!
 
僕が稼いでいる無在庫物販の中でも、最近、問い合わせを多くいただく、【Qoo10の無在庫物販】について、
何らかの形で、僕が稼いでいる手法を、少人数にだけ公開したいと思っています。
 
Qoo10はヤフオクやヤフーショッピングよりも、まだまだライバルは少ない印象なので、普通に稼ぎやすいです。
 
また、アカウント停止なども、かなりゆるいです。
 
とは言え、ライバルを増やしすぎてしまってもお互いに損をしてしまうので、あくまで人数限定で、何らかの企画にしたいと思っています。
 
 

 

もし興味があれば、僕のLINEまでご連絡ください^^

 

https://line.me/ti/p/PWjDGDw5ts

 

または、LINE ID:daidaidaiki01 をLINEで検索してご連絡ください。
 
※僕のLINEを友だち追加したのち、ひとことご連絡ください

 
僕が運営している無料LINEグループにて、後ほど詳細をお伝えします。

 
 
 
まだまだ企画段階なので、詳細はまた後ほど、煮詰めて発表したいと思います。
 
それでは、また〜!
 
 
 
P.S.
一緒に連れて仲間たちはカジノ慣れしてて、ひたすら打ち込んで、勝ち越してましたね。
やっぱり、事業で成功する人は、勝負強い人が多いんだな〜と改めて実感です。
 
昨日はビビってチョイ負けで終わってしまったので、今日はもう少し、しっかり“勝負”をしてみようと思います!
もちろん熱くなりすぎず、クレバーに。笑
結果はまた後ほど。

 

久々にレポート作ってみました^^
 

現在僕はヤフオクだけで月商400万円以上稼いでいます。
利益で言うと、月100万円ほどです。
 

作業は外注さんに任せているので、ほぼ不労収入です。
 

 

 

もちろん、ここまで来るまでの1年半は、時間と労力、お金をめちゃくちゃかけて来ました。
 
そんなコツコツやってきた僕だからこそ、ゼロから自動化までの道のりを、アドバイスすることができます。
 

 
• 何を準備すればいい?
• 何から始めればいい?
• 資金はどれくらい必要?
• 売上をさらに倍増させるには?

 


これら、ヤフオク無在庫転売の初め方について、すべて解説しました。
 
無料LINEグループへ参加特典として、今だけ無料プレゼントします!
 
ご希望の方は、下記よりLINEにてご連絡ください〜

↓↓
 

https://line.me/ti/p/PWjDGDw5ts

 

または、LINE ID:daidaidaiki01 をLINEで検索してご連絡ください。

 


ではっ!
 

アディオス!

 

どうもDaikiです^^


いや〜ついに消費税10%になりましたね!
実は、この増税、僕が月収200万円稼いでいる『無在庫転売』にとっては、完全なる追い風なのです♪
 
無在庫転売を始めるなら、まさに今が絶好のタイミングです!
今日は、その理由についてお話しますね。
 
 
増税で心理的に消費行動が抑えられるかな?
と思いきや・・・
 
今日は、ヤフオクもヤフショもめちゃ売れてます。笑
絶好調です!
 
しかも、普段よりも、1点あたりの利益率がぐんと上がりました。
 
その理由は、Amazonの
消費者還元プロモーションです。

 

 

 

 

以下、Amazon公式より引用。
 

 
¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨
キャッシュレス・消費者還元5%について
 
【還元の上限額】
 
キャッシュレス対象の決済金額の上限額は1決済につき40万円となります。
 
【対象キャッシュレス決済方法】
 
Visa、Mastercard、JCB、アメリカン・エキスプレス、ダイナースクラブ、Amazonポイント、Amazonギフト券、パートナーポイント(JCBのOki Dokiポイント)
 
【還元方法】
 
対象商品を対象のキャッシュレス決済方法でご購入いただくと、決済金額の5%分に相当する金額を即時充当し、お会計時の合計に反映されます。
 
【還元期間】
 
2019年10月1日(火)~2020年6月30日(火)まで(9ヶ月間)
 
¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨


 
これは、やばいです。
 
画像のように、購入時に即5%還元される商品が、今ならAmazonの中に山程あります。
 
つまり、いつもよりも仕入額が5%割引で購入できてしまうので、その分、利益が上乗せできてしまうのですね!
 
しかも、僕がお伝えしている“ある方法”(知りたい方は連絡ください)を使えば、さらに約10%オフで仕入れができてしまうので・・・
 
合わせると、
15%オフで購入!

 
そうなると、もう、はっきり言ってAmazon→ヤフオクへ転売するだけで儲かる商品は、今ならゴロゴロあります。
 
 
 
しかも・・・
 
キャンペーン期間も、来年の6月30日まで9ヶ月もあります。
無在庫転売を始めるなら、またとない絶好の機会と言えます。
 
というわけで、もしヤフオク無在庫転売にご興味がある方は、ぜひご連絡ください^^
 
無在庫転売の初め方マニュアルも無料で配っています。

興味あれば、僕のLINEまでご連絡ください^^

↓↓
https://line.me/ti/p/PWjDGDw5ts

または、LINE ID:daidaidaiki01 をLINEで検索してご連絡ください。
 
※僕のLINEを友だち追加したのち、ひとことご連絡ください
 

 
 
それでは、また!
 
 
 
P.S.
増税だ!今のうちに買っておかなきゃ!
と駆け込みで買い物をしている人も多いようですが・・
よくよく調べてみると、消費者還元はかなりいろいろな事業、業種で取り入れられてますね。
 
しかも、中には増税した2%以上(Amazonも5%還元)還元しているところも多いので、むしろ、しばらくは恩恵を受けられることも多そうです。
 
何でもかんでも情報を鵜呑みにして流されるのではなく、しっかり自分の目で確かめて、考えて行動することが大事な世の中ですね^^;
 
無在庫転売も、『怪しい』とか『うさんくさい』とか思われることも多いですが、実際にやってみると、お客さんから喜ばれるし、元手資金もほとんどいらないですし、工夫次第で時間もかからなくなるので、とてもいいビジネスモデルです。
 
ご興味があれば、どんなものか説明しますので、まずはご自分の目と頭で判断してみてください^^