九州各地では情報共有して、ずいぶん前からひな祭り情報を発信していました。

今年は唐津市の ひいなの遊び を最初に観に行きました。

 

まずは唐津城前の駐車場にクルマをとめてお城へ。

 

 

 

 

 

 

 

城内橋から

 

 

 

 

 

千代田橋付近から

 

 

 

 

 

三ノ丸辰巳櫓

 

 

 

 

 

 

旧唐津銀行

東京駅等を設計した辰野金吾が監修し、弟子が設計。

 

 

 

 

 

ここはひいなの遊び、というひな祭りイベント会場のひとつ。

 

 

 

 

 

 

ひな人形の他に、平安時代を彷彿させるものも展示。

 

 

 

 

 

重箱がよくできてます。

 

 

 

 

 

2階は辰野金吾記念館。

 

 

 

 

 

今年はお札が変わりますね。

 

 

 

 

 

辰野金吾が設計した福岡市赤煉瓦記念館

 

 

 

 

 

建物はイギリスのビクトリア様式らしいです。

その部屋の一室に辰野金吾のパネルやモデルが展示されてます。

 

 

 

 

 

 

門の前には辰野金吾の銅像。

 

 

 

 

 

 

ここで昼食。

魚処亀山

 

 

 

 

 

海鮮丼定食 上

赤海老、カニ身、イクラがついた特上もあります。

私は魚卵の生が得意ではないので上にしましたが、特上に挑戦しても良かったかな。

 

 

 

 

 

食後はひな祭り会場を観ながら。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

唐津神社

 

 

 

 

 

 

おくんちの巨大絵馬が展示されてます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この上杉謙信と武田信玄の兜、曳山展示場で見れます。

 

 

 

 

 

展示場では14基の曳山が保管、展示さててるはずでしたが、

 

 

 

3番曳山 亀と浦島太郎、5番曳山 鯛 の間にある4番曳山 源義経の兜、がありません。

4番曳山が修復中だそうです。

 

 

 

 

曳山の展示場が一時移転により、ちょっと遠目の見学になってます。

 

 

 

 

 

 

1階と2階から見れます。

 

 

 

 

 

4番曳山は、西ノ門館というところで、修復作業の様子を見れます。