浜崎祇園祭のつづきです。

 

19時を廻ると夜の巡行が始まります。

 

ひきやま公園に展示されていた子供山笠にも灯りがともってました。

子供山笠は前日に巡行されてました。

 

 

 

 

 

 

浜交差点前に着くと、既に先頭の西区山笠は点灯していて、その後随時他の山笠も点灯しました。

 

 

 

 

 

 

まだ明るい。。

 

 

 

 

 

 

昼間に降った雨の水たまりに映り込む灯りもまだ薄い。

 

 

 

 

 

 

気づいたら、西区の山笠巡行が始まってました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

西区には追いつけなさそうなので、浜区と東区の山笠を見送りました。

 

 

 

 

 

 

 

灯りも目立って来ました。

 

 

 

 

 

 

 

山笠の中から聞こえる囃子の音も心地よいです(^^)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

赤い提灯が合図なんでしょうね。

 

 

 

 

 

 

 

 

暮れかかってきた蒼さが残る空がいい雰囲気だと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

ここでしばらく休息があり、動き始めたときは暗くなってました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

きれい(^^)

 

 

 

 

 

 

 

東区の山笠も巡行開始。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

浜区の山笠も通りに入り、3基が並んで豪華です(^^)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この後、諏訪神社前でおおまぎりがありましたが、手持ち撮影なので動きが伝わるショットは撮れません。

 

 

 

 

 

 

 

ただただ、幻想的な風景を楽しめました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おおまぎりが。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まだまだ祭りはつづいてますが、程よいところで引き上げました。

 

浜崎祇園祭にタイヘン満足です。(^^)