前にうちの棚に来た清玄モミジを久しぶりに手入れしてみました



本鉢に植わっていて、枝作りをどうするか決めあぐねていたのですが、構想も思い付き、根張り、座も作りたくなったので、駄温鉢に移しました




他の樹の水苔載せた画像でしたが、座を作るのには水苔で保温するのが一番効率良いようです⬇︎
樹高わずか15cm位でこの太幹、良い曲の幹模様の清玄モミジはなかなか見つからないので、作る秘策を聞いたのですが、なんと、山モミジの台に幼苗の頃に接ぎ木して、太らせてからさらに取り木をして作った物だそうです。

こんな手のこんだ細工をして作りあげた贅沢な種樹ですので絶対に作り上げてみたいと思いました。



植木の延長線上の盆栽ではなく、芸術品盆栽になるべく作られたこの清玄モミジ。今後作るのが楽しみです。

⬇︎から盆栽関連のリンク一覧が閲覧出来ます。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 盆栽へ
にほんブログ村