毎年5月と10月の第3日曜日は町の清掃日。

それにあわせて我が自治会も一斉に清掃を行う。



しかし今回だけは、私が参加出来るのかどうかが見当がつかなかった。

その為に、本部役員の中で私の代理で指揮をとる人、作業の説明をする人、終了後の子供達を集めてのお楽しみ会をやる人への説明を事前に行った。


みんな真面目に話し合いをした。



しかし当日は何事も無く何時も通りに大清掃は開始し終了した。







144人が参加。

刈った草の入ったビニール袋は154袋にもなった。

雨予報の為に、縛ったビニール袋の結び目を下にして重ねて置いてくれてある。

子供達17人は保護者と一緒に自治会内のゴミを拾って歩いてくれた。



片付けは男性軍にお任せして、会館においてお楽しみ会を始めた。







先ずは紙芝居。

私は前準備が出来なかったので、何回も読んでいる「ごんぎつね」を。


そのあとは、去年の副区長だった女性が手作りの輪投げ、ケンケンパ、シューティングゲーム等をやってくれた。


こんなに盛り上がるのね❗

子供達は心から楽しんでいた。


最後に一人ずつに袋に詰めたお菓子を配りお仕舞いに。


昨年から子供も少なくなったし、親の負担が大きいという理由で「子供会」が解散してしまった。

自治会主導で自治会の子供達の為にやりましょう、と始めた活動は形になってきた。



あぁ、色んな思いが頭を駆け巡ったこの何日間か…


やりきったよ。