元気に面白おかしく。。。

元気に面白おかしく。。。

「元気に面白おかしく生きる」がモットー。日々感じたことを書いていきます

Amebaでブログを始めよう!

タイトルについて…

 

こないだ何故か徹子の部屋の曲で「れ~いわれいわれ~いわ♪」と

延々と脳内再生され続けたとです(笑)

 

わいの脳みそはやっぱりちとおかしい!

だいちゃんでございます(笑)

 

令和元年、スタートしましたねえ~。。

自分は令和元年初日5月1日は透析からスタートでした(汗)

まあそれもまた人生!と(かっこいいこと言ってみる!笑)

 

 

 

さて、4月27日~29日は約2年ぶりに熊本にいっておりました。

まあ帰る場所というのはないので帰省とはもう言えないのかなーと思ったり。

 

28日にはM美さん(妹、39歳)家族と熊本城ミュージアムにいってたり。

ゲームやら展示やら舞台やら、いろいろな催し物があったとです。

 

 

中では熊本城(加藤清正)に関するアニメーションやら、

(でもこのアニメーション、加藤清正について説明不足やな、と少し…汗)

 

 

熊本城に関する舞台(演劇)が催されていたりしたとです。

 

こんなボールを「くせものだー」というセリフの後に
あやしいやつにぶつけろ、なんて参加型の舞台だったとです(笑)
 
加藤清正は身長165cmくらいだったそうです。
でかくみえていたのはこの帽子のせいだとか。。
 
というわけで、わたくしだいちゃん(笑)
ガタイいいぶん、こういうことやらせると意外に様になるという(笑)
 
静岡では抹茶コーラというのがありましたが、
これはスイカサイダー。後味スイカという炭酸飲料だったとです。
 
今現在の熊本城。
まだまだ再建途上って感じですねえ~!行けるところも限られておったとです。
 
このあと阿蘇に連れていかれたとですが、
阿蘇の自然の前に立つだいちゃん、ということで(笑)
 
んで、熊本で今一番んまいというラーメン屋に連れていかれ、
並んでまで食べたのがこちら。(食べるため並ぶのが何より大嫌いな人間)
 
わたくしだいちゃん…
ほんとーにラーメン食べて「これは最高にんまい!」と感動したことがなく(汗)
これも「んまいはんまいが、並んでまで食べるものでは。。」という感想を(笑)
 
でもまあ、きゃわわあわわわわな姪ががっつり食べていたことから
確実にんまいラーメンではあるとです。
 
前述の通り、もはや実家なしの根無し草。。
というわけで熊本滞在中はホテル暮らし。
(妹のところも京都の時と違ってだいぶ狭くなったようなので。。)
 
ホテルの朝ごはん食べ放題、The朝ごはん(笑)
しっかし、ホテルのベッドは柔らかすぎて腰痛持ちには結構つらかとです(汗)
(やっとこ少し落ち着いたものの、腰痛が結構つらかった)
 
以上、27日からの2泊3日熊本滞在記でした。
 
 
 
ちょっと前の話になるものの、4月19日…
この日も最近の趣味「舞台観劇」へ。
 
「獄窓~宛名なき手紙~」
実際にあった出来事をほぼほぼ舞台にした作品。
まあノンフィクションってやつですね。
 
内容:
主人公は札付きのワルで薬でついに刑務所行き(再犯で執行猶予合わせて4年半)
そんな主人公がいろいろな出会いや出来事を通して立ち直っていくというお話。
それに反して、付き合ってた女の子(本作ヒロイン、元吉原のNo1風俗嬢)は最初は
足を洗って保母さん目指して真面目に勉強していた中、
主人公と会えなくなったことでどんどんおかしくなっていき、最後は…
 
ざっと言うと、こんな話だったとです。
 
刑務所行ったらどんなことになるのか…
非常にわかりやすい舞台だったとです。(特別な用語も頻繁に出てきたし)
 
というわけで、ヒロインの彗ちゃんを演じていた神村風子さんと。
 
この方は2月いっぱいでアイドル辞めて女優で勝負はじめた方とですが、
才能はほんとーにすごいと思う方だったり。
 
才能の一つが「声」
この方は声が非常にいいため、悲しいシーンとか楽しいシーンとか演じていると
ダイレクトに感情が伝わってくるよさがあったり。
 
中々に面白い方でございます!
(5月末も神村さんの舞台を観に行く予定)
 
 
 
掃除した後にこのblogば書いておるとですが、
いつの間にか右手中指を切って流血してて!?と(笑)
 
いつの間にか右足親指が内出血して爪が黒くなっていたり、
右ひじに痛み&水がたまっていたり…
 
意識してないうちに怪我していることが最近多々。。
こまったもんでございます(汗)
 
れ~いわれいわれ~いわ♪(笑)
というわけで元号が令和になっても元気にいきましょう 爆  笑 アップ

最近思うとですよ。。

 

死に損ないの身体だから、と甘えていないか あせる

 

…だいちゃんでございます。

 

いやね、週3回透析しないと多分1か月もしない内にあの世行き(おそらく)なので、

間違いなく死に損ないでアレな身体ではあると思うのですが、

それに甘えて身体を全く鍛えず、ママチャリ1kmこいで疲れるなんてことでいいのか!と。。

 

去年倒れる前くらいから家にあるトレーニング用バイクは1度も使ってなかったりもしますし。。

 

もう歳とってあとは朽ちていくだけとはいえ、

完全に諦めて放棄はなんか違うような、そう思えてならない日々でございます。

 

 

 

さて、ここからは恒例「前のblog記事から今までにだいちゃんがやったこと」

 

4月6日(土)

JR大塚駅近くにある萬(よろず)劇場で「水平線の歩き方」という舞台観劇。

 

 

というわけで吉田実紀さん。

優秀な整形外科の先生「阿部先生」(主人公の恋人でもある)を演じておられたとです。

 

この写真は今回劇中にあったりなかったりしたという(笑)、ふんづけシーンを再現。

 

 

ちょっと広末涼子さん似の顔綺麗な姉ちゃん(笑)な上、

上の通り、おつぱいどーん(ついでに尻もどーん)なお姉ちゃん(さらに笑)なので、

気をしっかりもってないと変なものに目覚めるとです(爆)

 

 

こちらは河原まゆさん。

週プレ酒場に何度か行っておるとですが、

その時に何度か話をして顔見知りの関係になったとです。

(週プレ酒場でバイトをしている(していた…後述)グラビアアイドル)

 

そんなまゆさん…4月からなんと!

 

 

大衆酒場まゆ…週プレ酒場でのバイトの経験をいかす、ご自身のお店を開かれたとです。

(このチラシは上の写真を撮った時、ご本人からいただいたもの)

 

JR大久保駅からほんとーに近くにあるようで、今度行ってみるとです。

 

さて「水平線の歩き方」という舞台。

主人公の思考が自分そのまますぎてちょっと辛い!(苦笑)

(自分の道を頼る人間なしで己の力のみで切り開いてきた人間はまあこうなるよね、と思ふ)

 

そんな風に思った舞台。

簡単なプロローグを書くと…

 

主人公は35歳男性、ラグビーの社会人選手。

そんな彼が夜中酒を飲んで家に帰ってくるとソファーには一人の女性が…

その女性は主人公の母親を名乗るが主人公の母親は23年前に心不全で亡くなっている。

しかし間違いなくこの女性は主人公の母親、それで母親が亡くなってからの

23年について主人公とのやり取りが…さてさて。。

 

こんな感じですかねえ~。

最初は明るいトーンで物語が進行するものの、

真相が明らかになる後半はかなりのシリアストーン…

涙する人も結構、そういうストーリーだったとです。

 

想うことも結構あり、面白い舞台でした。。

 

 

 

ちなみに今週の金曜日(19日)も舞台を観に行くとです。

死に損ないの身体になってしまい、ソフトボール観戦や自転車の旅は中々できなく

なってしまったとですが、別の楽しみ方をしている、そんな感じだったり。。

(ソフトボール観戦も中々体力がいる。。)

 

冒頭に書いたように、ちょっとトレーニングをはじめようか、と思っている今日この頃。。

明日も元気にいきましょう 爆  笑 アップ

さて今日は4月1日エイプリルフール!

(本当は午前中らしいとですが、まあそこは気にせずに)

 

というわけで…

 

A. だいちゃんが20代の美女と結婚するってよ!

B. だいちゃんがミネラル麦茶飲まなくなったってよ!

 

どちらかがエイプリルフールネタ、どちらかが本当、というA,B…果たして!

 

 

 

……

 

A. だいちゃんが20代の美女と結婚するってよ!が

エイプリルフールネタ 爆  笑 アップ

 

そりゃそう!わたくしだいちゃんが20代の美女と結婚なんてあり得ん話ですからねえ~(笑)

 

しかし、昔からの仲良しブロガーさまはBが本当ってのにも驚かれるはず!

 

最近透析の影響もあり、ミネラル麦茶をガブ飲みがあまりできなくなって、

いつの間にか飲む量が1日500ml以下になったんですよねえ~。。

 

一時期は1年で1.5トン以上消費していたミネラル麦茶。。

人間、歳を取ると変わる生き物ですねえ~。。

 

さて新元号は、

 

令和 目

 

菅官房長官が発表した瞬間、何でか分からないものの、

 

コレジャナイ感 えっ あせる

 

を感じたという(笑)

 

まあ書きやすい字なのでよかったんですけどね(笑)

 

ちなみにうちの会社、新元号発表の時、

大型モニタでパブリックビューイングなんてやっておりました。。

 

 

 

さて、ここからは約1か月半ぶりのblogということで未出な出来事を消化!

 

2月23日…

 

 

ヨーヨーもたせたい 真顔

 

心からそう思った、なるみさんこと沖名瑠美(生誕祭)

まだ23歳なものの、完全にコスプレなセーラー服姿。。

 

 

そして四つん這いにさせられ、こんな写真を。。

わいはなるみさんに汚されてもうた、と心から(大笑)

 

2月27日…

 

新たな美女との出会い、神村風子さん。

この方、舞台で観て面白いなーと思ったとです。

 

ネットで声がアラレちゃんみたい、というのを見て確かに!と(笑)

(2代目アラレちゃんに声が似てる)

 

今月19日はまた舞台ば観に行くとです。

 

新たな美女との出会い、山下若菜さん。

この方はガチで面白い!

 

今まで知らなくて人生損したなーと思えるような方とです。

 

3月2日…

この日は4人もの美女と会うことに(笑)

 

上から齋藤夢愛、古川真奈美、ソラ豆琴美。。

例のピーチゃんねるのメンバーたちでございます。

 

そしてさらに…

このすんごい尻(笑)した美女、西島ミライさん。

ちょっと遠近法おかしい画像になっているのがミソですかねえ~(笑)

 

3月15日…

舞台は頻繁に観に行くとですが、この日は2年ぶりに朗読劇を。。

 

 

松原怜香さん。またも完全に遠近法がおかしい画像(笑)

松原さんは女優志望な方、今後が楽しみとです。

 

ちなみに朗読劇の内容は、松原さん演じる女性が2020年から1863年に

タイムマシン使って行ってから、そこで出会った男性と恋に落ちる、

しかし危険を犯して2020年までタイムマシンを戻さないといけない、

そこでかわりに男性が2020年まで戻る、というお話。

 

1863年 → 1914年 → 1994年 → 2020年という流れ…

(1994年は完全に省略されていたので激しく気になったとです!笑)

 

3月22日…

 

ちょくちょく登場している合法ロリ巨乳最高峰(笑)な水月桃子さん。

 

とりあえず写真1枚アップ(笑)

舞台「月に吠えろ、夜ヲ焦ガセ君ヨ」を観に行ったとです。

(水月さんはあんまり見ない「復讐に生きる女」というかっこいい役を)

 

戦国時代が舞台とですが、クライマックスシーンで主人公がヒロインの姫を斬るシーン。

これはいまだに「はて?」となるとです。

 

詳しく書くと長くなるのでかいつまんで…

見た夢が現実になってしまうという特殊能力持ったヒロインが主人公に斬られて命を落とす夢を

見たため、死にたがりなヒロインが主人公の元を訪れるものの、

二人で運命に抗おうと逃避行の旅に出た末の結末だったので、

「むしろ斬ってくれと懇願するヒロインを説得するのが筋じゃ?」と思った、というわけです。

 

3月23日…

最高に綺麗でそれでかつ最高にエロい姉ちゃん登場(大笑)

(この方は下手なセクシー女優よりエロい。。)

 

小田飛鳥さん。彼女はセクシー番長という異名が(笑)

 

170cmの長身でとんでもないスタイル…

リアル峰不二子とは彼女のことと思うとです。。

 

 

そして特筆すべきこの方の不思議なところは、

結構エロエロなことをやっていても妙に品が感じられるところ。

(まあ実際はかなりのお嬢なので)

 

実に面白い!そう思うとです。

 

以上、最近(転職してから)妙に美女と出会う機会だけは増えた、というお話でした(笑)

(やっぱり一般の方とはちょっと違うな、という感じはある)

 

 

 

さて、今年のGWは久しぶりに熊本に帰るとですよ。

(母が亡くなった2年前の7月以来。。)

 

M美さん(39歳、妹)の旦那はJ隊とですが、

6年の京都福知山での仕事を終えて熊本に戻ることになったようで。。

(もう熊本に越しているはず)

 

2泊3日(透析あるから長居はできない)、楽しむとです。

 

さて…新年度な上、来月からの元号も決まり、新生活って感じがよりしますねえ~。

今年度も元気にいきましょう 爆  笑アップ