そうだ。滝山城(東京都八王子市)、行こう。 | ふんふーん♪と神社巡りブログ(旧ふんふんブログ)。

ふんふーん♪と神社巡りブログ(旧ふんふんブログ)。

神社と御朱印と、まれにお寺。
あと、日常のことも少々。

諸事情により、去年から城巡りも始めまして。
いや、元々城も好きですし、今までにあちこち行ってますけどね。
せっかくなので、こちらも記録していこうかと。
 
第1回目は八王子の滝山城です。
 
※碑
 
※案内看板
 
※いきなり結構な登り坂です
 
※2~3分で早くも息切れです
 
※右手が三の丸です
 
※更に進んで左手に馬出し
 
※その先はコの字型土橋
 
※しばらく平坦な道
 
※この先に本丸
 
※右に進むと中の丸
 
※そこから橋を渡ります
 
※堀切は結構な深さです
 
※本丸です
 
※奥に井戸もあります
 
※神社がありました
 
※その裏手にもありました
 
※本丸搦手(裏手)側から
 
 
北条氏照が八王子城に居城を移すまで、政庁として使われていたそうです。
多摩川と秋川の合流点にある加住丘陵の複雑な地形を巧みに利用した天然の要塞で、関東随一の規模を誇ったそうです。
また、山中城(静岡県三島市)や八王子城にも影響を与えたとも言われているそうです。
 
ちなみにこの後、八王子城にも行ったんですけどね、イベントやってて駐車場が全然空いてなくて諦めました。
 
 
※桑都日本遺産センター八王子博物館でいただきました
 
JR八王子駅南口隣接、サザンスカイタワー八王子3階にあります