2018年5月9日。(初)
えちぜん鉄道三国芦原線・あわら湯のまち駅から南西に約2.3km、水居駅から南東に約1.5kmです。
境内右手に空き地がありましたので、短時間なら停めてもいいかと思われます。
※鳥居(これも中山鳥居?)と社号標。
※狛さん頭大きめ。
※拝殿。
※本殿。
※境内社。
※観世音石龕。
※社務所。
「みさき」と読みます。
御前神社としての創建は不明ですが式内社。
寛弘8年(1011年)に春日神社を勧請し、春日神社十社の母神とされたそうです。
御祭神は天津兒屋根命・豊受神・伊弉册尊。
境内社として神明神社・相葉神社があります。
玉垣ではなく生け垣なのが珍しいとかなんとか。
○福井県あわら市宮前17-20