そうだ。印鑰神社、行こう。(石川県七尾市) | ふんふーん♪と神社巡りブログ(旧ふんふんブログ)。

ふんふーん♪と神社巡りブログ(旧ふんふんブログ)。

神社と御朱印と、まれにお寺。
あと、日常のことも少々。

2018年3月5日。(初)

 
 
JR七尾駅から北に約700m、道の駅能登食祭市場のすぐ南側にあります。
駐車場はありませんので、道の駅に停めておくとよいです。
 
 
※鳥居。
 
※社号標。
 
※参道右手に手水舎。
 
※ん?
 
※狛さん。
 
※社号額。
 
※拝殿左手に不動尊堂。
 
※拝殿左手奥に西宮神社。
 
※由緒書。
 
 
創建は不明ですが、慶長2年大手町、寛永16年府中町、文政8年現地に遷宮された記録があるそうです。
能登國國衙(国府)の印璽を保管していたそうなので、もしかしたら結構な歴史のあるお社なのかもです。
御祭神は市杵嶋姫命。
境内社として、西宮神社・不動尊堂があります。
 
「印鑰神社」←なんて読むの?(「いんにゃく」だそうです)
気になったので寄ってみました。
 
 
○石川県七尾市府中町223