2018年3月1日。(11ヶ月と3週間ぶり2回目)
富山地鉄立山線・芦峅寺駅から南西に約300mです。
尾山神社前立社壇の南側約200mですので、お参りのあとに裏門から出て向かうと良いです。
※社号標と注連縄柱。
※狛さん。
※拝殿。
※社号額。
大宝元年(701年)に立山を開山した佐伯一族の邸内社として、多賀大社から勧請して建立したのが始まりとされますので、その辺りの年代に創建されたと思われます。
御祭神は伊邪那岐命・伊邪那美命・天手力男命・他二柱。
いろいろ調べたのですが、情報が少ないです。( ´・ω・`)
今度お参りに行ったときに、由緒書とかあったらもらってこようかと。
※初めての御朱印。
拝殿の左手にある授与所でいただけます。
○富山県中新川郡立山町岩峅寺74





